
認可保育園入園が決まり、5月1日から復帰。慣らし保育後の登園・下園時間や保育士への連絡について教えてください。
4月から認可保育園の入園が決まっています。
正規での復帰のため、標準保育時間(7:30~18:30)になります。
育休の関係で、私自身は5月1日からの復帰なのですが、慣らし保育後はどのような登園後園時間にしたら良いのでしょうか??
また、5月に復帰ということを保育士さんにお話した方がいいですか??
コロナも流行ってますし、もしかしたら自宅保育でと言われたりするんですかね🤔そうすると慣らしの時期も変わってしまいますよね😭
ご存知の方、同じような経験された方、いましたら教えて下さい!✨
- はじめてのママリ🔰
コメント

ひじき
5月の仕事復帰までは
存分に1人を楽しんだらどうでしょう?
お仕事始まれば毎日がバタバタで大変だと思います。
私なら、復帰まではのんびりします

いちにちいちぜん
同じような状況です!
今日保育園の先生と面談があり 復職が5月になることを伝えたら復職までは9:00-16:00で登園してくださいと言われました!
なので1度園に連絡してみた方がいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
娘の園も短時間保育での預かりになるようでした!
久しぶりの一人時間で今からソワソワしてます😅- 3月19日
-
いちにちいちぜん
そわそわわかります!
今のうちにしたいことリストを
作っておこうと思います!
とりあえず最初は美容室に、、、!- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
私も美容院行こうと思ってます🤗
あとは、家の大掃除と職場復帰に向けて服の調達をしたいです。。笑
元気に通ってくれることを祈るばかりです🙏- 3月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうしてもいいですかね??
何だか申し訳なくて😅
その場合、担任の先生にはお伝えした方がいいですか??
送り8:00、迎え17:30くらいなら良さそうですか🤔??
色々聞いてしまいすみません💦
ひじき
お気持ちはわかります
私も最初そうでしたが今はたまの平日お休みとかは
預けさせてもらってゆっくり過ごしています。
新型コロナが流行ってからは家庭保育をしていますが😅
わざわざ伝えなくてもいいと思いますよ。
ゆっくり過ごしたり、早めにお迎え行ってあげたりって感じがいいと思います😊
はじめてのママリ🔰
こどもと離れる時って本当にないですもんね😅
まだ預けてないですけど、時間が決まっていてプロな分、下手に主人に預けるよりもソワソワしなさそうです💦笑
今日、保育園に行って4月の予定を聞かれて育休であることを伝えてしまいました💦
でも、短時間保育で預かってくれるらしく、少しの間リフレッシュしようと思います🥰
ひじき
うちも3人目がやっと4月から保育園なので
お互いにリフレッシュでき、仕事頑張れたらいいですね😊