
小規模保育園についての良い点や経験を教えてください。
小規模保育園に年長さんまで通わせた方、また通っている方いらっしゃいますか?お話しが聞きたいです。
引っ越しの為、第一希望ではなく第三希望の新設の小規模保育園に転園が決まりました。
今日説明会でした。
新設なだけあって設備は綺麗だし、園庭やホールはないけどお部屋は広く感じました。若い先生も多かったけど、雰囲気は良さそうかな、と。。
でもまだ2歳児クラス、うちの子だけだし、定員70名のところ19名しか決まってないみたいで💦順次うまっていくと言うけれど不安です。
小規模保育園の良いところやなんでも良いので教えて下さい🙇♀️
- ちびた(7歳)
コメント

みーこ1001
小規模の保育園に通ってます。
1クラス10人です。
良いところはアットホームで先生たちとも距離が近いので何でも相談しやすいです。
先生方も子供たちのことをよく分かってくれてる、把握してくれてるなーと思います☺️

Kaa✭
こんにちは😄
長女が今月小規模卒園予定です。
人数が少ないのとワンルームで0~2歳児を保育されてるので、色んな先生や歳下の子との触れ合いがしっかりある感じです。
トイトレや歯磨きもしっかり教えて貰えてスムーズに進みました。
運動会や発表会も少人数でも見応えありましたよ☺️
インフルや胃腸炎の感染も少人数だからか?在園中はあまりかかる子も少ない印象でした。
4月から認可に転園ですが、大人数に圧倒されないかが気になるところです😓
-
ちびた
コメントありがとうございます!
縦のつながりも大事ですよね😊
トイトレや歯磨きしっかり教えてもらえるのは良いですね!今の公立の園では歯磨きはなく今日行った園では年少さんから歯磨きあるみたいなのでびっくりしました!
少人数だとたしかに感染症少なく済みそうですね!
小規模から大人数の園に転園も多少心配ですよね。でも子どもはきっとすぐ順応してくれますよね✨- 3月15日
ちびた
コメントありがとうございます!
先生方の目が行き届きやすいのはとても良いですよね😊
何でも相談しやすいのは良いですね!
気になるところとかは特にないですか?
みーこ1001
気になるの小学生あがったときに人数が何倍にもなるので圧倒されないか、馴染めるかが心配です(^^;
子供はたくましいのですぐ慣れるとは思いますが💦
ちびた
お返事ありがとうございます!
そうですよね、そこが私も気になっていて😅
でも男の子はわりとすぐ馴染めるとか聞きますよね✨
うちは学区ではないので同じ学校行く子が来るかも分からないし、娘は人見知り場所見知りの恥ずかしがり屋だから年長さんまで通うにはどうかな、と思っていて悩みどころです💦