※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうみお@2児ママ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の娘がトイトレを始めたが、義理母にウォシュレットを使えと言われてプレッシャーを感じている。自分はおしりふきで十分だと思っている。

1歳8ヶ月の娘がいます
最近なんだかお腹のむずむずがあるのか、うんち!ちっち!といって出るタイミングを教えてくれるようになったので、ちょっとずつトイトレを始めています。
まだやっぱり便座に座ってすることは難しいようなので、教えてくれたことと、トイレにいっておまるに座ってんーってやってみてる事が出来るだけでもすごいよ!と誉めながら、慌てずマイペースにやってます🚽
最近義理母がトイレから出たら毎回できた?って聞いてくるのでちょっとプレッシャーに感じているのですが、今朝もトイレから帰ってきたらいきなり、ウォシュレットの弱にして刺激してみたらー?とか笑顔で恐ろしい事を言ってきました…
うんちしたあともキレイにできるじゃん!とか言われたけど、ムリムリ…こわ!って思った私はおかしいですかね?😅💦
十分おしりふきでキレイにできてるから良いとおもっているのですが、どうなんでしょう…?
私自身があまりウォシュレット(義理実家の人が使ってるから余計に)使いたくない派なので、めっちゃ引いてしまいました…💦

コメント

まま

ウォシュレット使ったらびっくりして怖がりましたって嘘ついときましょう😊👌
水が流れる音とかも排泄にいいのですよ。
私もまだまだゆるゆるトイトレです

  • ゆうみお@2児ママ

    ゆうみお@2児ママ

    確かに見ていなかったらそう言ってもいいですもんね☺️✨
    そうなんですね!
    オムツにしたうんちをトイレに流すときに嬉しそうにしてるので、そういうのもいいんですかねー🙋
    ゆるゆるトイトレ頑張りましょう😆✨
    ありがとうございます😌

    • 3月15日