 
      
      外出時のお昼の離乳食について悩んでいます。ベビーフードと手作りの離乳食どちらがいいか迷っています。生後9ヶ月の子どもで、どのようにしているか教えてください。
外出時のお昼の離乳食ってどうしてますか?
私は家にずっと居るのが苦手で、よっぽど天気が悪いとかじゃなければ出掛けてるのですが、
その時の子どもの離乳食はどうすればいいのか…と思いまして(*_*)
ベビーフードという手もありますが、毎回ベビーフードにしたらお金もかかるし体にいいのかな…という思いもあるし…。
だからといって、手作りの離乳食はこれからの季節は悪くなりそうで衛生面も気になるし…。
ちなみに現在、生後9ヶ月のモグモグ期、3回食始めたばかりです(´・ω・`)💦
みなさんどのようにしてるか教えて下さい!
あと、ベビーフードはどれくらいの頻度で食べさせてますか?
- まめ
コメント
 
            じゃりんこ*
外出用のベビーフードを安い時に買いだめしてます!
この間離乳食のお弁当作って持って行ったのですが、保冷剤入れてて冷たくなっちゃってほとんど食べてくれませんでした😂
私も結構出かける方が好きなんですが、離乳食食べさせてから出かけたり、時間ずらしたりもしてます!
毎回ベビーフードも抵抗ありますもんね...
 
            さな なつ
同じ9ヶ月の息子がいます(^^)
うちはベビーフードを嫌がって食べてくれないので、手づくりを持ち歩いています。
サーモスのスープジャー⁇を購入してそれに熱々のおうどんやお粥を入れていくと、お昼に開けても湯気が出るほど熱々のまま食べさせてあげられます^^
- 
                                    まめ なるほどー!それいいですね! 
 うちもベビーフードはそこまで食べてくれません…(-_-;)
 探してみます!(^o^)- 5月27日
 
 
            まーたママ
こんばんは(*^_^*)
この時期は持ち歩くの気になりますよね。
娘はベビーフードは全く食べてくれないので、毎回手作りなのですが、、、
サンドイッチ用のパンにカボチャやサツマイモのペーストをぬって、くるっと丸めてラップで1本ずつ包みます。
あとは、ポテトサラダ、ベビーダノンなどを保冷剤と一緒に保冷バッグに入れてます。
- 
                                    まめ 毎回手作り…すごいですね(T_T)✨ 
 
 サンドイッチとかもう食べれるんですね!すごいです!
 うちはまだトロトロ物しか食べさせたことないです…
 さらに卵アレルギーなので(ちょこっとパン粥食べたことあるけど)パンはしばらくお預けです(T_T)
 歯結構はえてますか?(´・ω・`)- 5月27日
 
- 
                                    まーたママ 卵アレルギーなんですね(>_<) 
 ベビーフードも卵使っているものが多いですよね(T_T)
 
 うちは中期からベタベタやトロトロの食感が嫌いで、7ヶ月から軟飯なんです^^;
 
 食パンもパン粥は嫌がるので、そのままちぎって持たせてます。
 
 でも歯は最近まではえてこなくて、急に上4本、下2本になりました。- 5月27日
 
- 
                                    まめ そうなんです(T_T) 
 たまたま卵使った離乳食だしたら、蕁麻疹がすごくて身体中かゆそうで…(>_<)
 美味しそうに食べてくれたのに、くやしいです💦
 1歳すぎたら無くなるのを祈ってます(>_<)
 
 えー!すごいですね!!
 歯茎で潰して食べてるんですか?(>_<)
 すごいです、食べるの本当上手なんですね…!!✨✨
 歯は急にはえてくるんですね(^^)
 もう色々カミカミできますね~!
 うちはまだ下一本だけです(^_^;)- 5月27日
 
- 
                                    まーたママ 1歳過ぎると軽くなったり、なくなることも多いみたいですよね! 
 そうなることを願いましょう☆
 
 うちは今のところ大丈夫ですが、私の父が甲殻類アレルギーなので不安もあります。
 
 7ヶ月から野菜もみじん切りなので、今は1センチ角くらいですが、丸呑みしている感じはしないので、歯茎でモグモグしてるようです。
 
 パンは大きめにちぎると、前歯で噛んで食べてます。
 
 歯がはえると、急に赤ちゃんじゃなくなってきた感じがして、なんだかさみしい気持ちもします(´・_・`)- 5月27日
 
- 
                                    まめ 本当です! 
 卵使ったものって沢山ありますしね(T_T)
 アナフィラキシーとかも怖いし…
 うちは親も自分もアレルギー何も無いのでビックリでした(-_-;)
 他ので反応でるか…不安ですよね💦
 
 わぁーーすごいです!
 うちの7ヶ月の頃は細かいみじん切りですらオェオェなってました(-_-)
 なのでしばらく初期のようなペースト状でした(´・ω・`)
 1センチ!いいですね(>_<)
 切るのがちょっと楽になりますよね(^^)
 上手にモグモグしてるんですね~✨
 そして早くも歯を活用してるんですね!
 うちはまだ飾り状態です(笑)
 どんどん大人に近づいていくって感じですよね(´・ω・`)💦
 歯みがきもしないとだし…
 本当赤ちゃんの時期ってあっという間なんですよね(>_<)- 5月27日
 
- 
                                    まーたママ そうなんです! 
 何種類もみじん切りにしてると腕が痛くなっていたので、1センチは本当にラクになりました☆
 
 うちもペーストは嫌がるくせに、みじん切りはオエッとなってましたよ、、、^^;
 
 でも、だんだんとモグモグするようになりました。
 
 下の歯が出てきた時は、ガーゼで拭くだけでしたが、さすがに上下出てきたので、寝る前の歯ブラシを始めました。
 
 イヤーな顔してます^^;- 5月27日
 
- 
                                    まめ 腕つらいですよねー! 
 頑張って切ってるのに、細かいのはあるけどまだ大きいのもあるし…
 まだ切らなきゃ…(-_-;)って感じですよね(笑)
 
 やっぱりオェッてしますよね(>_<)💦
 それぞれ好みの大きさがあるんですね~。。
 当時はなんでウチの子時期にあったもの食べてくれないのか結構悩みました(-_-;)(笑)
 うちも今ではオェオェすることなくなりました✨
 
 私はまだ1本だけチラッとなので見て見ぬふりして、歯みがきせずに拭くだけです(笑)自分でガーゼ噛んでます。
 絶対歯みがき嫌がりますよね(*_*)
 全体的に生えたらどうするんだろ…って思います(゜_゜;)きっと大泣きですよね(*_*)- 5月27日
 
- 
                                    まーたママ ある意味、修行のような感じでみじん切りしてましたよ(笑) 
 
 わかります!
 うちは逆ですが、本には7倍粥って書いてあるのに、軟飯なんてお腹は大丈夫なの!?って悩みました。
 
 本当、子供によって好みがあるんですね。
 赤ちゃんのくせに〜って思います(^_^;)
 
 歯みがきも、そのうち慣れるものなんですかね!?
 日に日に口を開けてくれなくなってるような気がしますが、、、気長に続けます。
 
 質問内容とかけ離れてしまいましたね^^;
 すみません!- 5月27日
 
- 
                                    まめ たしかに!(笑)みじん切りの修行ですよね! 
 
 やっぱり不安になりますよね(>_<)
 どの本にも絶対中期は7倍粥!細かいみじん切り!って書いてありますもんね(;´д`)
 隅っこにでも、こういう子も中にはいるって書いてあれば安心ですよね(*_*)
 
 慣れるんですかね~…
 うちの姪っ子ちゃん(2才)は、昔大泣きしながら歯磨かれてましたが、今は自分で歯みがきするの大好きです(笑)
 歯ブラシ持たせたらずーーーっと磨いてます(゜_゜)
 虫歯になって歯医者連れてくのも嫌ですもんね(T_T)
 なんとか歯みがき頑張るしかないですよね(´・ω・`)
 
 いえいえ!いろいろお話聞けて楽しかったです(^^)
 ありがとうございます★- 5月28日
 
 
            まいまそ
私も出掛けることが多いです~!
電子レンジがあるベビールームがある施設(ショッピングモールやレストラン)に行くときは冷凍してラップにくるんでおいた一回分の離乳食を解凍せずに保冷バックに入れて持っていきます(*^^*)
あんまり暑い日や電子レンジがない場合は、ベビーフード持っていきますね~。
- 
                                    まめ そういえば新しいショッピングモールには電子レンジありますね!(^^) 
 レストランは、お店の人にレンジでチンしてもらうって感じですか?
 今の時期なら、冷凍させたまま持っていってすぐ食べさせるっていうふうにすれば大丈夫ですかね?
 新しめのショッピングモールが近くにあるので1度やってみようと思います\(^o^)/- 5月28日
 
 
            晄人ママ
私は毎回手作りの離乳食を冷凍させていて冷凍のまま保冷バックに入れて食べさせる時にお店の人に頼んでレンジでチンしてもらってます!
たまにレンジがないってお店あるので、レンジあるかないか、温めてもらえるかなど聞いてからお店に入るようにしてます!
- 
                                    まめ お店でチンしてくれるんですね(^o^) 
 フードコートでもチンしてくれますかね(゜_゜;)
 私、フードコートの率が高くて…(^_^;)
 ちなみに、チンするとかなり熱々じゃないですか?
 どうやって冷ましてますか?
 
 質問ばっかですみません(>_<)- 6月1日
 
- 
                                    晄人ママ 
 フードコートはまだ行ったことないけど、どうなんでしょう(>_<)
 私だったら聞いてみてできるようだったらしてもらいますね!(^_^)
 
 フーフーしながら混ぜて冷ましてあげてます(^_^)- 6月7日
 
- 
                                    まめ 私は逆にフードコートばっかりです(゜_゜;) 
 騒がしいから多少娘が泣いても大丈夫かな…と(笑)
 やっぱり冷ますのはフーフーしながらしかないですよね!
 ありがとうございます(^o^)- 6月8日
 
 
            Mまま21♡
お友達のお家などは保冷剤をいれてフリージングした離乳食を持ち歩きます。
お店とかだと、息子が食べれるうどんなどを頼み食べさせてます
レバーとかあまり調理しずらいもの、などはベビーフードを使用します!
ももで一度アレルギーがでてからベビーフードを食べさすのが怖くなったので自分でできる範囲は作ります♡
それだと何がアレルギーか少しは把握できる気がして😂😂
- 
                                    まめ うどんだったら大人のを取り分けて食べさせてあげられるんですよね…! 
 まだやったこと無くて…
 そろそろ挑戦してみます!
 
 ベビーフードはいろんな食材使ってありますもんね!
 食べさせたこと無い食材だとちょっとこわいですよね(>_<)
 ありがとうございます!(^o^)- 6月8日
 
 
   
  
まめ
やっぱりできるだけ、家でいつもと同じように食べてもらってから出掛けた方が子どものためにいいですよね(>_<)
冷たいご飯は大人でも美味しくないですしね(´・ω・`)
たまにベビーフードで楽をして、だいたいは家で食べるようにするといいですかね(^o^)