※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しぃちゃんまん
子育て・グッズ

赤ちゃんが飲みすぎて困っています。どうしたらいいでしょうか?

こんばんは。
現在1ヶ月と18日4.5キロの男の子が居ます。

37週で生まれ、なかなか乳首も吸ってくれず、
2週間ほどほぼ缶ミルクでした。

現在は、哺乳瓶で飲むときの同じように、
音がなるほど出てます。
ただ、飲みながら寝てしまい、
1時間もしないうちに欲しがり、
足らないのかな。。。
と思い、缶ミルクを足します。

今日の夕方
16:00に母乳30分間。
17:00にミルク120。
18:00にミルク80。

あきらかに飲みすぎですよね?
いつも、ミルクだけの時、120〜140しか
飲ませたこともないし、
グズったこともなかったのに、
今日は200も飲み、
オムツも替え、抱っこをしているのに、
クズりっぱなしでした•́ε•̀٥
今は泣き疲れて寝ちゃいましたが。゚(。pдq。)゚。
こうゆう場合どうしたらいいのでしょうか?る

コメント

chibizokana

これと言った正解はないと思います。我が家も1ヶ月の時は安定せずヤキモキしました。参考までなら、ミルクの量ではなくおっぱいをあげるようにした方が良いと思います。あげ続ける事で母乳量増えますから。まだまだ赤ちゃんの吸引力も弱いですからね。
泣き愚図りも赤ちゃんが成長した証拠ですし、ようやく新生児から乳幼児に変わったので今まで通りにならない事もありますが、悩まずに頑張ってください、

  • しぃちゃんまん

    しぃちゃんまん

    そうですよね•́ε•̀٥
    ただ、夕方になると、全然胸が張らなくて、
    出てる感じが
    他の時間帯より、
    ないんです。゚(。pдq。)゚。
    そうゆうものなのでしょうか?
    グズるのも、
    だいたい夕方なので、
    母乳が空なのかなぁー。。。と
    いつも思ってます(ノω・、)

    • 5月27日
  • chibizokana

    chibizokana

    確かに夕方は張った感じがしないですよね。夜から夜中にかけて、母乳形成が盛んになるそうですよ。私も張らないから出てないかなーと思っていましたが、サシ乳になってきているだけだと思います。良いおっぱいになっている証拠です。うちは風呂上がり、夜多めに寝る前だけミルクあげて、後はシンドかったですが母乳あげてました。預ける事も考えて1日一回はミルクあげてましたが。
    ミルク足りてるかな?なんて不安な日もありましたが、そんな我が家のガッツさんは4ヶ月、母乳だけで、ミルクを嫌がり今や8.7キロと言う立派な体型になりました。
    だんだん赤ちゃんも上手に飲んでくれるし、それに母乳量も増えますから!! だからもし母乳が出るなら母乳を無理ない程度頑張ってみてください。おっぱい張ってなくてもあげる事を継続してみてください!! それが結果に繋がりますよー。睡眠不足との闘いですが、おっぱいあげれる時間なんてもってあと一年ですから、楽しんでみてください

    • 5月27日
  • しぃちゃんまん

    しぃちゃんまん

    夜中は1回母乳をあげると、
    ちゃーんと3時間か3時間近くは
    寝てくれるので、夜中は足りてるのかなー?とか思いつつ、
    ただ疲れてぐっすり寝ちゃってるのかなぁー?とか思いつつ。。。•́ε•̀٥
    授乳の前後で体重を測ってみたら、
    満足気な顔をしては割には、
    40グラムしか
    増えてなかったり(ノω・、)

    なんなんだよー!
    って泣きたくなります。゚(。pдq。)゚。

    ただ、
    この子には大きく、健康に育ってもらいたくて頑張ろうとは思いますが、
    なにしろ初めての育児で、
    不安だらけなので◝₍ᴑ̑ДO͝₎◞

    でも、chibizokanaさんの言うように、
    頑張り続けていきたいと思います(๑′ᴗ‵๑)

    • 5月27日
deleted user

こんばんは( ^ω^ )
まだ吸う力弱かったり、吸い方のコツが掴めてない時期かもしれませんね(>_<)

吸うことで疲れてお腹いっぱいになる前に寝てしまっているのだと思います。

ミルクは消化に時間がかかってしまうので、なるべくなは3時間は空けた方が良いですよ( ´θ`)

私も完母まで2カ月かかったので…根気よく続けていきましょう♪

  • しぃちゃんまん

    しぃちゃんまん

    3時間空けなきゃいけないのは、良く聞きますね(ノω・、)
    ただただ、泣いてるのが
    お腹が空いてとかだったら。。。
    って思うと可哀想になってしまって•́ε•̀٥
    でも子供の為ですもんね!
    完母目指してるので、
    頑張ってみます(๑′ᴗ‵๑)

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ちょうど同じ頃…うちは飲み方があまり上手ではなく、すぐにあっぷあっぷして口から溢れてしまい1回に60〜80mlしか飲めず、すぐに泣いていました(´・_・`)

    でもなるべく合間は母乳で繋ぐようにしていました!

    あとは個人差があるので単純にミルク量が足りてない場合もあると思うので、1回の量を増やしてみると良いかもしれませんね( ^ω^ )

    何してもぐずる時はありますし、おっぱい→寝るの繰り返しだった新生児ちゃんから成長した証でもあると思います。

    でも何してもダメな時はダメですよね(´・_・`)私も心折れそうな時あります😭😭

    • 5月27日
  • しぃちゃんまん

    しぃちゃんまん

    母乳→ミルク→母乳。
    こんな感じで、あげても大丈夫なんでしょうか?
    やっぱ、ミルクの後は母乳をあげるのも3時間あけた方がいいんでしょうか?

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    あっ、説明不足でしたね(>_<)
    母乳は3時間空けなくても大丈夫ですよ!

    私の場合は…

    9:00 母乳各5分
    +ミルク60

    11:00 母乳

    12:00 母乳各5分
    +ミルク70

    ↑こんな感じでミルクの間隔が3時間空くようにしていました!

    • 5月27日
  • しぃちゃんまん

    しぃちゃんまん

    なるほど(๑⁼̀д⁼́๑)

    母乳がたーくさん出れば、
    こんなに悩まなくて済むんですけどねぇ。゚(。pдq。)゚。

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私も今では完母なので、すごくラクになりましたが…それまではすごく悩みましたよ(´・_・`)💦

    同じ日に産んだ方は2日後にはおっぱいがパンパンに張って痛い〜とか直接吸われるから乳首が〜とか言ってて…

    私は扁平気味だったので補助具がないと吸ってもらえず…補助具越しなので数滴ほどしか出ず…おっぱいが張ることさえありませんでした(*_*)

    それでも赤ちゃんに吸ってもらうことが大切だと言われたので出ないおっぱいを毎回吸わせて、足りない分のミルクを作ってる時は大泣きされ…何度もミルクに切り替えようと思いました。

    1ヶ月検診では周りの方々は完母もしくは夜はまとまって寝て欲しいからミルク足してる〜と話をしていて…自分はやっと補助具がとれて直接吸ってもらえるようになったばかりだったので何ともいえない悲しい気持ちになりました(´._.`)

    でも1ヶ月前ぐらいからミルクを出さずに授乳間隔も空くようになってきて、体重も順調に増えているので一安心です♪( ´▽`)

    完母にこだわっていた訳ではないですが、なるべくなら…と思っていたのでツラくても母乳あげ続けて良かったな〜と思います!

    • 5月27日
  • しぃちゃんまん

    しぃちゃんまん

    全く一緒ですー。゚(。pдq。)゚。
    あたしも片方だけですが扁平ぎみで、
    補助具なしでは
    吸ってもらえませんでした•́ε•̀٥
    2週間ほどは、まともに母乳も出なかったし、搾乳しても20とかだったので、
    毎日泣いてまし地(ノω・、)

    それでも頑張って吸ってもらって、
    今やっと、1日に何回かは、
    母乳だけで足りてますが、
    どうしても夕方と、朝1番の時は
    足りないみたいで•́ε•̀٥

    これから増えることを祈って、むぎmamaさんの言葉を励みに、
    頑張ります(๑′ᴗ‵๑)

    • 5月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    あまり深く悩みすぎず、お互い初めての子育て楽しみましょうね♪( ´▽`)

    • 5月28日