
2歳の息子のイヤイヤ期と自分のイライラに悩む育休中の母親。怒りを抑えられず、子供に厳しくなり心配。同じ悩みを持つ方、気持ちのコントロール方法を知りたい。
2歳半と0歳の子どもをもつ母です。
育休中です。
2歳の息子のイヤイヤ期と自分のイライラに毎日悩んでいます。
大したことじゃないのに息子のちょっとしたことにすぐイライラしてしまいます。
まだ2歳だから仕方ないのに。
わかっているはずなのに怒鳴っていてばかり。
弟を押して軽く突き飛ばそうとしたり
おもちゃを投げたり
それだけのことで、怒鳴って
おばけの部屋連れてくよ!って脅して引っ張って連れて行こうとして泣かせてしまいます。
心の中で
また怒ってしまった、、、
と気付いているのに止まらない自分。
旦那も最近仕事休みが多くて、イヤイヤ期の息子と関わる時間が増えたせいか、息子に厳しくなりました。
今日もごはんの支度中に言うことを聞かず
お箸を投げて落としたら怒鳴ってビンタをしました。
さすがにわたしはすぐに抱きしめましたが
このままでは子どもの心、成長に悪影響ばかり及ぼすんじゃないか不安で。。
すぐに泣いたり叫んだりする息子をみて、わたしたちが怒ってばかりいるからなのでは、と思ってきました…
不安を抱えながらも落ち着いて対応できないことが多い自分がいちばん嫌です。
同じように悩んでる方いますか、、
どうやって気持ちのコントロールをしていますか。
- ぽんず
コメント

なつ
全く同じです😂
うちも怒ってばかりです🙄
何度言ってもダメな事ばかりやって、、、怒ってのループです笑

もっちゃん
同じですよ🥺
何度言っても聞かない時はうちもオバケのところ連れて行くよ!って暗い部屋に引っ張って泣かせてしまいます。。
ありえない妄想ですが、
もしこの子がまだ一人っ子ならもっと余裕持って子育て出来ただろうな…とか今怒ってる事も笑っていいよいいよ、となだめてあげれるんだろうなとか思ってしまいます。
みんな通る道!と思い込んで今だけ今だけと耐え忍んでます😩💦
-
ぽんず
わかります!
同じ妄想をしてしまいます。
イヤイヤ期だけでなく2人目が産まれてから自分の余裕もなかったりするからですよね、、- 3月14日

退会ユーザー
共感です。。
イヤイヤ期に悩まされてます。私もよく「怖い部屋連れてくよ!」と脅してしまいます。気持ちのコントロール全くできてないです😭私もキャパオーバーの日々で娘に年相応以上の事を求めてしまってる気がします。毎日反省して、怒っての繰り返しです☁️
-
ぽんず
ほんと、いつかは終わるものとわかっていても
毎日葛藤ですよね😢- 3月15日
ぽんず
今日は怒鳴らない!って決めても、数時間後にはツノ出てますよね…
なつ
今日は怒鳴らないって、、、その心がけでも凄いです🥺!
来月からプレが始まるので、少しはかわってくれるかなと期待を抱いてます😂笑