
指しゃぶりについての悩みです。指しゃぶりが脳に良い影響もあるため、今後クセになるか自然にやめるかは不明。様子を見ていても良いか、今時期でも辞めさせた方がいいか悩んでいます。
指しゃぶりについて教えてください。
今3ヶ月の息子が昨日から指しゃぶりで寝るようになりました💦
それまでは添い乳で寝かしつけていました。
添い乳だとやめるときはあげなくていいだけだからと思っていましたが、指しゃぶりはやめるの大変なんですよね😣
でもこの時期の指しゃぶりは脳に良い影響もあるし辞めさせなくてもいいとも聞きます。
指しゃぶりが今後クセになるか、自然にやめるかもわからないですし…
これは様子を見て、させておけばいいんですかね?
それとも今時期でも辞めさせたほうがいいんでしょうか?🤔
- sa(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

もちこ
上の子が指しゃぶりでセルフねんねできる子でしたが、自然と徐々にしなくなり1歳半ぐらいで完全に指しゃぶりしなくなりました😌
下の子は全くする気配なく寝かしつけも大変なので何とか指しゃぶってほしいぐらいです😂
私は様子見てみたら良いのでは?と思います😊

𝚢
3か月の頃からずっと指しゃぶりしてましたが7か月過ぎてからぱったりいきなりしなくなりました🤔🤔
私なら今は無理にやめさせなくてもいいかなとは思います!
-
sa
自然にやめる子も多いんですね✨
うちもそうなってくれたら良いなーと期待しつつ様子見ます☺️- 3月14日

rin
指しゃぶり、同じ悩みです😭
うちも指しゃぶりで寝る子でとても楽でしたが
指しゃぶりするならおしゃぶりの方がいいとネットで見たり、周りにアドバイスを受け
指しゃぶりがクセになるリスクを考えてうちはおしゃぶりをさせています。
それでも指しゃぶりをしますが、ぐんと減りました!
これが良かったのかどうかはわかりません。
指しゃぶりは歯が生えてくると怪我をすることもあるし、実際周りの子が2歳になってもやめれず、指の皮がめくれた子がいるので、そっちの方のリスクを考えてしまいました。
脳のために日中の指しゃぶりは好きにさせています☺️
日中だと、いつかおもちゃに気が付きやめれそうなので。
長々とすみませんでした🙏
-
sa
おしゃぶりも考えたんですが、それならまた添い乳しようかなーとかも考えていました🤔
たしかに辞めれなくなると色々弊害が出てきますよね💦
そのうちやめてくれたら…と期待しつつ少し様子見てみます😊- 3月14日
sa
自然にしなくなってくれると一番いいですよね☺️
たしかに、寝かしつけはすごく楽ですしこのまま様子見てみようかなーと思います😊