
乳栓が続く原因について相談中の3か月の赤ちゃんのママです。授乳間隔や食事に気をつけているが、乳栓ができる悩み。3か月ぐらいたつと改善されると助産師さんに言われたが、不安が残る。乳栓の原因は何でしょうか?
あと数日で生後3か月になる女の子のママです。
よく乳栓ができ、おっぱいが詰まります。
今のところ、詰まったときは娘に吸ってもらったり、自分でマッサージしたりして乳栓を取り除けています。
食事も気をつけていて、甘いものや油っこいものは食べないようにしています。
授乳間隔も日中は2~ 2時間半おき、夜中も4時間ほどで飲ませています。
それなのに、よく乳栓ができてしまいます…。
助産師さんには、3か月ぐらいたつとおっぱいもそんなに張らずに飲まれた時にその分だけ出るようになるからトラブルは減ってくる、と言われました。
ただ、ずっとこの状態が続いてしまうのではないかと不安です。
乳栓がよくできる原因はなんなのでしょうか?
- ゆうちゃんママ(5歳4ヶ月)
コメント

しゅしゅママ
乳栓が出来る場所はいつも同じ場所ですか?同じ場所であれば、飲ませる方向を都度変えれば出来にくくなると思います🙋♀️縦抱っこさせて飲ませるとか、次は横抱っこでとか方向を変えれば色んなとこの乳腺も開通されるそうです!
ゆうちゃんママ
回答ありがとうございます。
毎回同じところで、たまに違うところです💦
以前、フットボール抱きで飲ませたら、変に圧がかかるのか浅飲みだったのか、高確率で白斑ができてしまっていたので、それがこわくて、横抱きで飲ませています💦
縦抱き授乳はまだ首がぐらつくのと、娘が嫌がってしまってうまくできませんでした💦
こういう場合はもう諦めるしかないんですかね…💦
しゅしゅママ
フットボール抱きは難しいですよね😭💦私も辞めました!縦抱き、娘さん嫌がっちゃうんですね😢ママの太ももに娘さんまたがらせて、首を支えてあげても安定しませんかね🧐?それでも嫌がる場合は、娘さんが飲み終わってから出なくなるまで自分で絞るとかどうですかね😊?
ゆうちゃんママ
難しいですよね💦
フットボール抱き、ムリにしなくても大丈夫なんですね!?😭💦
ずーっとフットボール抱き出来ないのが悩みで…上手くできれば詰まりはなくなるのかなとか、でも白斑出来るの怖いなってもやもやしていたんです💦
縦抱きは一応飲めてはいるんですが、首が安定しないからか娘がリラックスして飲めていなくて、それを見てるのが切なくてほんとにたまーにしかしてませんでした💦
首が座ればもっと楽に飲めるようになるのでしょうか?
しゅしゅママ
無理しなくて大丈夫です😊ママも赤ちゃんもリラックスして授乳出来た方がいいですもんね❤
首が座れば楽になります!!支えてるこっちも体勢キツくなりますもんね😂💦詰まりそうだな~て思った時に縦抱きしてあげて、あとは飲み易い様にしてあげてこまめに絞った方が良さそうですね🥺あとは昼間もたまに添い乳するとか!
ゆうちゃんママ
そう言ってもらえて安心しました😣
縦抱きもできるようにちょっとずつやってみようと思います。
あと、時々絞ってみたりもしてみます!
ありがとうございます🙇♀️