![さやりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠33週で切迫早産で入院中。精神的に辛く、自分を頑張らせているが不安も。先生は35週まで入院が良いと言う。同じ経験の方の話が聞きたい。
今妊娠33週に入ったところです。
切迫早産で入院して5日目…1日がとても長く感じます。
精神的に辛くて帰りたくて。
でも今産まれてしまったら大きい病院に転院になってしまうし、自分が頑張ってこの子を守るしかない!とは思っているんですが、やっぱり気持ちに波があってメソメソしてしまいます。
先生からはなるべく早く返してあげたいけど、35週くらいまではいた方がいいねと。
私は子宮口が2センチ開いているみたいで。
それだとやっぱり入院してる方が安心なのは本当にわかっているんです!でも心が強く持てなくて。
同じような境遇で、今現在頑張ってる方や切迫で入院経験がある方、お話聞かせてください。
一緒に頑張ってる人がいると思えると私も頑張れる気がします😭
- さやりんご(2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![ちゃんゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんゆん
切迫早産で26週から
入院してます。
長いですよね。
子供面会禁止なのもあり
娘と会えないのが1番悲しいです。
今はムービー送っててらったりして、なんとか気持ち保ってます!
早くて35週、もしかしたら
36週まで入院と言われてます!
クロスワードしたり、
Amazonプライムで映画見たり、生まれたらこんなに
ゆっくりできることはない!
と思っていまの時間を過ごしてます!
長々とすみません😭
![るるるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるるん
切迫ではないですが、妊娠後期の血液検査にひっかかり、大学病院に転院になりました。
もう出産を終えるまで帰ることができず、入院は最低3週間ですが、私の体の状況によって変わります。
入院2日目ですが、息子は毎日夜になると家で泣いてます。
昨日は二回来たのですが、夜の帰り際にエレベーターが閉まった瞬間にウーと泣いてる声が聞こえて、こちらまで泣きました。
正直、今いる病院ではなく、最初の病院で産みたかったです。
でも、私の出産リスクを考えるとこれ以上ない素晴らしい病院で産めます。
お互い、頑張りましょう。
-
さやりんご
コメントありがとうございます!
息子さんもるるるんさんもお辛いですね…夜になると泣いてしまう、エレベーターでの別れ際でのことも私まで泣けてきます💦😢
転院されたんですね。安心して産むのが1番ですもんね。
お互い出産までもう少し、頑張りましょう!- 3月14日
![miki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miki
入院ツライですよね😢😢
私も早く退院したいです。
すでにトータルで4ヶ月近く入院していて、私は産まれるまで入院です。
いつ産まれるか毎日ハラハラしながら36週まで持つならあと2ヶ月以上あります。
赤ちゃんが今産まれてしまったら絶対後悔するし、産まれた後が大変です。
今、お子さんに会えないのはさみしいけど、今、もし産まれたとしてもお子さんにさみしい想いをさせることには変わりないみたいです。
入院頑張って持ちこたえたら産まれた時によかったって絶対思えるって助産師さんからよく言われます。
今はツライけど、頑張ってなんとか乗り越えましょう!
あと2週くらいですよね。
大丈夫!!
先を見たら長く感じるけど、振り返ったらあっという間に感じますよ。
-
さやりんご
コメントありがとうございます!
4ヶ月入院されているんですか💦
本当に本当に尊敬します😢
ご出産まで入院なんですね🥺
確かに今産まれてしまったら絶対後悔しますよね。
今の頑張りが赤ちゃんのためと思って私も毎日を過ごしています。
入院生活は1日が長くてとても辛いですよね💧
お互い出産までなんとか乗り越えましょう‼︎
すぎてしまえばきっとあっという間に感じますよね。
それまで苦しいですが、なるべく前向きに頑張りたいと思います。
一緒に頑張りましょうね。励まされました😭- 3月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
切迫での入院、辛いですよね😭
私は点滴が辛かったです。
毎日お疲れ様です。
私は2人目妊娠中25週くらいに、子宮口1cm開、子宮頸管1.4cmとなり、緊急入院して子宮口を縛る手術を経験しました。
急なことで、心が追いつかず、入院する日は旦那と長女の前で号泣したのを覚えています。
お見舞いに来た長女が、帰って行くときに、今まで一度も「おかあちゃん」と呼べなかった子が、「かあ!」と呼んで泣きながら帰って行った時は、とても切なかったです😭😭😭😭
3人目もまた子宮口縛る手術受けて入院、退院後は自宅安静4ヶ月間を味わい、辛い日々でした。
でも、頑張った結果、可愛い子どもたちとの生活が送れております😁
1日1日が長く、辛いことと思いますが、35週くらいまでと、ゴールは決まっていますので、その日を楽しみに過ごしてくださいね😊
-
さやりんご
コメントありがとうございます😊
急に入院となってしまうと心が追いつかないですよね。
娘さんとのエピソード、本当にお辛かったと思います😭きっと3児の母になれました!さんのいろいろな思いが娘さんにも伝わっていたんだと思います。
3人目の時の4ヶ月自宅安静も上2人お子さんがいる中で本当に大変だったと思います💦
ゴールが決まっているのでその日までなるべく前向きに考えて頑張りたいと思います🥺- 3月14日
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
急な入院はメンタルやられますよね( ; ; )
そんな私はまさかの18wから入院しています。
11w〜14wまではシロッカーの手術で入院、退院後また再入院したので自宅に帰れたのは25日間だけでした。
先月からコロナの影響で家族でさえ面会禁止になり、6歳の息子と会えないのが本当に苦痛ですが、どう足掻いててもコロナ収束するまでは、病院側も面会解除に至らないので、今はフェルトでおままごとセットを作るのに没頭して、1日1日を何とか潰しています。
25wから24時間点滴もしています。
長かった点滴生活も35wで終了するので、残り10日ほどになりました。
36wでシロッカーの抜糸もあります。
特殊な点滴を入れているので、それを引き抜き処置も受けなければいけません。
主様よりも過酷な奴がここにいますよw
どうか一緒に乗り切りましょう!!
18wから入院してる私からしたら、33wとか大台に乗ってますよ^ ^
-
さやりんご
コメントありがとうございます😊
そんなに前から入院されているなんて…‼︎本当にすごいとしか言いようがありません‼︎
コロナで制限かかっているのですね。息子さんと会えない辛さ、わかります😢
私もこの前息子と会ったら泣かれてしまい、その夜は心配で私の情緒も不安定になってメンタルヤバかったです💧
そうですね!一緒に乗り切りましょう‼︎
ホントにここまできたらあともう少しですもんね💦- 3月14日
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
私も31週2日〜入院して入院生活17日目になりました。
入院してから数日は、急な展開に不安になり点滴を始めていたにも関わらず、張り増える毎日で、点滴もどんどん上がっていきました😭😭😭😭
37週ギリギリまでは、点滴または内服など続けることになりそうで、里帰り出産も諦めることになりました😭
辛いですよね😭
分かります!
今日内診があり緊張しています。子宮頸管伸びてたらいいのですが😭😭😵
一緒に頑張りましょうー😭
-
さやりんご
コメントありがとうございます!
りんさんは里帰りのご予定だったんですね💦私よりも前から入院していてりんさんは頑張っているのですね。
私もまだ入院して6日目ですが、最初の3日4日あたりがピークで辛くて、軽く夜中パニック発作みたいになってしまったんだと思います😔
息苦しくなってしまって💧
私もさっき内診してきたんですが、あまり変わっていませんでした。。
緊張しますよね診察💦
お互い頑張りましょうね😫- 3月16日
さやりんご
コメントありがとうございます!
ちゃんゆんさんは私よりもずっと長く入院されているんですね…
尊敬しますホントに😭
娘さんもまだ1歳2ヶ月なら余計に心配ですよね…
うちも息子に会えないのが寂しいです😔
私も同じくらいの週数まで入院になるかもしれません。
Amazonプライムやママリ、ネットなど友達や家族とLINEしたりして過ごす毎日です。
お互い辛いですが確かにこんなにゆっくり出来ることってないですもんね。