
1週間のワンオペ育児で疲れている。支援センターも閉鎖でママ友もいない。心と体のリフレッシュ方法を知りたい。
主人が出張に行ってから1週間。
ちょっと疲れました。
ぐずぐず期の息子は
昼寝は30分、夜は1時間おきに目覚めては泣いてます。
構ってちゃんで、常に抱っこか、全力で遊び相手をしないと泣いちゃいます。
パパはあと1ヶ月帰ってこないし
たった1週間ワンオペで育児しただけで少しずつ息子への笑顔が少なくなっていく自分が嫌です😢
息子の楽しそうな笑い声を聞くと「よしがんばろ!」って思えるのに、何をしても泣かれると途端に「疲れた…」ってなってしまいます。
通っていた支援センターもしばらく閉鎖。
近所のママ友はいないし
気持ちが沈んでしまう😢
心と体のリフレッシュ、どうすれば出来るでしょうか。
頑張りたい気持ちはあるんです。
- はる(5歳7ヶ月)
コメント

まりこ
お疲れ様です!!!
今すぐ、横に行って、一緒に子育てしたいぐらいです!!
大変ですよね。だれかいてくれるだけでも全然違いますよね。息子さんが可愛いことは間違いないって分かってるのに!って感じですよね(>_<)
すごく頑張られてると思います!私は、なんせ誰かと話すのが疲れがぶっとぶので、友達とテレビ電話したいなーって考えてるところです!

ママリ
今の状況で旦那さんいないの辛いですね💦
うちは子供は3歳ですが、先月から旦那は出張で約1ヶ月不在でかなり辛いです😭しかも北海道住みなので、コロナ感染者も多く出ていて、ずーっと引きこもっています💦
ホント、気持ちが沈みますよね。まだまだお子さんも5ヶ月だとずっとお世話で気の休まる時間もないかと思います😭😭😭
私はもう、子供の為にとか無視してとことん楽しむ時は好きなアーティストのライブ映像とかガンガン流して踊りながら家事してみたり笑
息子も巻き込んで3歳で重いけど抱っこして踊ったりしています!
疲れると本当に笑えなくなりますよね。何を目標に頑張れば良いのか分からなくなりますよね😢😢😢
ネットショッピングして、お子さんのこれから使えそうなおもちゃを買うとか、春物の洋服を買うとかどうですかね?高いものではなくても、化粧品とか😊
-
はる
私も北海道住みです😭
毎日毎日感染者増えて嫌になりますよね…
笑えない自分に気づいて嫌になってまた落ち込んで…のループになるので最悪ですよね💦踊りながら家事いいですね!笑顔が増えそう🥰やってみますね!
ネットショッピング、欲しいものを探すだけでも楽しくなれるので、息子がお昼寝してる時にでも覗いてみます🥰- 3月13日
まりこ
昼間はあまり人のいない公園でひなたぼっこしたり、夜はYouTubeみてヨガもしたりします!あとはインスタグラム で、住んでる地域調べて、子育てママのためのイベントしてないかなーって探したり。それで、私は、アルバムカフェしてみたり、赤ちゃんも連れてヨガいったりもしてます!コロナで自粛モードかもですが、公園とかでなにかあるといいですよね。
はる
コメントありがとうございます。優しさに涙が出てしまいました😭息子に泣きながら「ママがんばるね、ごめんね」と言ったら泣き顔がツボなのか、ゲラゲラ笑われたので少し元気になれました😂
寝れないこととか、ワンオペが大変なことよりも、孤独なのが一番つらくて😭
周りに子持ちの友達がいないのでなかなか電話する機会もなかったのですが、思い切って友達を頼ってみようと思います☺️
まりこ
息子さんかわいいですねー!!!
大人も赤ちゃんと一緒で、眠かったりお腹空いたら機嫌悪くなるし笑えないし、落ち込むのもあたり前だとおもいます!!
とりあえず、色んな人に連絡とって、私も話し相手になるので、いくらでもここにコメントしてください!!