![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
38週0日で子宮口1センチ開いていますが、予定日を遅らせたいです。遅らせる方法や経験談を教えてください。
38w0day初たまです。
検診でまだ子宮口1センチくらいしかあいてませんね。
と言われました。
「まだ」と言うのが気になり、医師に
どのくらいで生まれる目安か聞いたところ、やはりわからない。とのこと。(まぁ、個人差ありますよね)と思いつつ帰ってきました。
予定日が3/27で年度末ギリギリです。
できれば1週間ほど遅らせて新年度に産んであげたいなと思ってます。
すでに1センチ開いてる状況ですが、遅らせるためにはどのように過ごすといいとか、迷信でも構いません。
同じような経験談などがあれば尚嬉しいです。
教えてください。
- たま(1歳7ヶ月, 4歳10ヶ月)
![ab](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ab
早めるのも遅らせるのも難しいと思います。
こればかりはお腹の子の意思ですから…。
でも1cmならばまだ生まれる気配はないのかなと思いますよ。
3cm開いていても1週間以上生まれない人もいますから。
それと、子宮口が開いていても赤ちゃんが下に降りてきていなければまだですし😊
![syy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
syy
予定日全く一緒です!!
私も4月2日くらいに産まれて欲しいなって思っていますが
検診で1cmくらい子宮口あいてるかなって言われてます😳
なので極力じっとしてたり
赤ちゃんに2日に産まれてくるんだよーと毎日話しかけるようにしています😂
産まれてくるタイミングは赤ちゃんしだいですけど気休め程度にやっていますw
-
たま
お返事おそくなっちゃいました。
男の子で、しかも同じ予定日なんて、すごい偶然です。同じように考える方がいることを知り、とても嬉しいです^ ^
こちらは、昨日おしるし?のようなものが来ましたが、子宮口は今日の検診でも1センチとのことでした。
そわそわしながら、4月生まれにしたい気持ちが大きく膨らみますね〜
ゆさんは体調いかがですか?- 3月19日
-
syy
38w5dの時に子宮口はまだ1cmでした!
特になんの兆候もなくいつになるのだろうとそわそわしてます😂
産まれるその日を待つのはドキドキしますね♡- 3月21日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
とにかく沢山歩いてと言われたので逆に歩かないとかですかね!😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
遅らせたいなら、とにかく家事もせず何もせず横になって過ごすといいです。
上の子のとき早生まれか遅生まれか?!のはざまだった事と、切迫早産だったので、安静解除された後も、4/2までは食べる時やトイレ以外はずーっと横になって過ごしてました😅
結果遅生まれになりました。
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
2人目のとき切迫で、37週で2〜3センチ開いていました。正産期なので安静解除されましたが、できれば7月生まれがいいなーと思い(その時6月後半でした)、そのままなるべく安静気味に過ごし、7月に入ってから普通に生活し始めました😄38週の健診で4センチほどになっていて先生に軽めにグリグリされたのが効果抜群でその日の夜中に産まれました!
切迫になった時に言われるのは、座って安静にしていても重力は下にかかるので意味はなく、とにかく横になって過ごしてと指示されます!
後は先生にも伝えてグリグリしてもらわないようにするとか、赤ちゃんにも、◯日に出て来てねー!と話しかけるとかですかね!
…でもどう頑張っても、赤ちゃんが早くママに会いたくて出て来たくなってしまったら仕方ないですが😂💦
コメント