![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ニュースって何ですか?
息子は、7ヵ月で初めて寝返りしました😅
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
うちの子は寝返りとかあまりしなかったですね。
数回ぐらいかなー。
寝返りする気がなければしない気もしますよ。10ヶ月でズリバイしだしてから活発に動くようになりましたが、それまではあまり動かずお座りや寝るぐらいでしたよ。
歩き出してからはもうバタバタ転がりまくってますけどね笑
-
はじめてのママリ🔰
あまり寝返りしないパターンもあるんですね🥺やる気の問題もあるんですかね!!
歩き出したのはいつ頃ですか?- 3月13日
-
たま
1歳2ヶ月から靴履いて歩けるようになりました。
今では小走りぐらいになりましたよ。なので遅くてもあまり心配しなくてもいいかなと思いました。- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
もう少し様子見しようと思います。- 3月13日
![nn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nn
娘はお座りが遅くて心配したときに、一番大事なのは首すわり、その次に腰座りですみたいな話をされていました。
お座りの相談をしてもほとんど首すわりは4ヶ月以内にしてましたか?しか確認されませんでした。
なので寝返りは判断基準にあまりならないのかな?と思いました。あくまで素人意見ですが
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。。
首座りは先生から判定してもらったわけじゃないのでなんとも分からないですが。。4ヶ月は過ぎてたと思います😥- 3月13日
![ヘリポクター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヘリポクター
下の子が寝返りにかぎらず全体的に遅めです。
もう1歳半ですがまだ歩きません。
そう焦らなくてもいいと思いますが、心配なら市の発達相談みたいなところでも相談できると思います。
でも『寝返りしない』と相談しても多分言われる事は一緒なので、『寝がえりしたくなるようにはどうしたらいいか』を相談したらいいと思います。好きなおもちゃで釣る以外で答えてくれるかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
市で相談できるところあるんですね!焦ってしまいましたがもう少し様子見してみます。
- 3月13日
はじめてのママリ🔰
同じような状況で軽度運動発達遅延と言われて練習するようにプリントを貰ったとニュースで見ました😭
息子さんはその後の発達はどうですか?
ママリ
なるほど〜
確かに発達遅延です。
歩くのも遅かったです。言葉も遅いです。しかし順番通りに成長していってます。いままで指摘されたことないです。
やっと、言葉のことで最近小児科で言われました。でもほとんど様子見です。指差しもするし、親の言ってることはほぼ理解できてるので心配ないと。
さすがに1歳未満は様子見かなと思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!何かあるなら早めに発見、療育?がいいのかと焦ったんですがもう少し様子見てみます。