※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハルノヒ
子育て・グッズ

保育園の持ち物について質問です。タオルや着替えが多いですか?

4月から息子が1歳児クラスで保育園スタートします。
通園バッグに指定はないのですが、みなさんどんなものを使われてますか?特に持ち物が多い保育園の方にお答え頂けるとありがたいです!
ちなみに以下の内容が毎日の持参のものです💦

口拭きタオル 3枚
ループ付きタオル 3枚
フェイスタオル 2枚
食事用エプロン(ハンドタオル手作りのもの)3枚
コップ
肌着 3枚
着替え上下セット 4セット
パジャマ 1セット
オムツ 5枚
お尻拭き 1パック

とにかくタオルと着替えがかさばってかさばって💦2泊3日くらい旅行できそうな量です😂

コメント

★ 3 kids mama ★

大きいマザーズバッグを使ってました!!

  • ハルノヒ

    ハルノヒ

    やっぱりそれくらいじゃないと入りきらないですよね😂

    • 3月13日
れあまま

毎日それだけ持っていくんですか😱!
ならリュックと手さげの2つあるといいかなと思います。

  • ハルノヒ

    ハルノヒ

    そうなんですよ〜😂この他にもロッカーに1〜2セットずつ常備なんです😂
    子供用リュックを使うなら、別バックも必要ですよね💦

    • 3月13日
  • れあまま

    れあまま

    うちの子は毎日エプロンとタオルだけなのでビックリです😂

    • 3月13日
  • ハルノヒ

    ハルノヒ

    去年から保育園に行ってる甥っ子もそんな感じです。なので入園案内が届いて、二度見しちゃいました😂どんだけリスクヘッジする保育園なんでしょう笑

    • 3月13日
あわわ

わたしも今年保育園スタートで、ものすごい量になりました( 笑 )
バックはお姉ちゃんとお揃いのにして、そのほかにお着替え用に手提げバックみたいのを用意してくださいと書いてたので買いました。靴入れ、コップ入れ、ランチ用に巾着用意と書いてあったのでそれも用意してます。
リュックには毎日持ち帰るもの。手提げバックには着替えなどいれて持ち帰ると言われました。

  • ハルノヒ

    ハルノヒ

    なるほど。そういう感じでバッグを分けるのもありですね😳参考になりました!

    • 3月13日
もちもち

上の子が似たような荷物でした。
1歳児のクラスの時は、荷物はすべて親が持っていき、子供は手ぶらでした!マザーズバッグに入れてました!

  • ハルノヒ

    ハルノヒ

    この量は子供に持たせられないですよね💦やっぱりマザーズバッグに入れるのが送り迎えの時楽かもって思いました😅

    • 3月13日
ゆうとマミー

肌着と着替えは常時置いておく枚数とかではないですか?
うちは1才児クラスから保育園に通っていますが、
着替えやオムツは置いておく
数が決まっていて減った分だけ翌日補充でした。
バックは写真のデニムの方を使っています🙂

  • ハルノヒ

    ハルノヒ

    実はこの持ち物リストとは別に、ロッカーには同じものを1〜2セット常備しなきゃいけないんです😂どんだけリスクヘッジする保育園なんだと思わず苦笑いしました😂
    これだけの荷物量だと、トートバッグとかでも良さそうですね😊

    • 3月13日
  • ゆうとマミー

    ゆうとマミー

    それは😅
    うちは置き数が
    上下5セットでオムツが10枚と多めだったからですかね😂

    • 3月13日
  • ハルノヒ

    ハルノヒ

    その方がいいですよねー!できればロッカーに5セット、毎日の持ち物1〜2セットにして欲しいです😂

    • 3月13日