
今日はお兄さん夫婦ジムの日みたい…息子を預けてジム…勤務時間にジム…仕…
今日はお兄さん夫婦ジムの日みたい…
息子を預けてジム…
勤務時間にジム…
仕事終わりに交互に行けばいいじゃんか!
息子くんに、朝ごはん食べた?
と聞いたら
あ!朝ごはん忘れちゃった!
と言われ…
急いでママさんに確認…
「あー朝ごはん食べてないやーさっき渡したお昼ご飯(コンビニ食)の中におにぎり入ってるからそれあげてもらえる?半分娘ちゃん(私の娘)にあげていいから!」
と言われ…苦笑い。
いや、娘はもう朝ごはん食べてるし。なぜ食べてないことになってるのか。
とゆうか息子くんの、
忘れちゃった!に、ちょっと泣いた。
2歳の子が忘れるとゆうことあるのか。
素直な感情なのか…それとも…。
9時半ごろのお話。
- マコマコ(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

柊0803
ココママさんにお子さんを預けて行かれるんですか?
シッターや一時預かりに預けて行くならジムに行こうが構わないとは思うのですが...ちょっと身内だからといって簡単に預けられるのは負担が大きくないですか?
ココママさんも妊娠中みたいですし...ご主人は何とおっしゃっていますか?
自分達の事を優先にしてお子さんに朝ごはん無し、昼はコンビニ...可哀想です😢
義理兄さん達、軽いネグレクトになっていませんか?

柊0803
しっかりお金を頂いているのであれば、それでシッターさんや一時預かりに交代してもいいのでは...?と思います。
何故支払い能力もあるのに身内に預けるのでしょうか...?
ご負担になりそうな場合はご主人にも相談してみてはどうでしょうか?
私自身シッターだったこともあり、親の息抜きも必要、その為の利用は大歓迎と思える派ですが、身内に預けるのはちょっと違うなと思っています。それも毎日...。
仕事が忙しくて...という方は沢山いらっしゃいますので、それがネグレクトに値するとは全く思いませんが、朝ごはんを食べさせない(またそれに気が付かない)のはちょっと怠慢過ぎますよね。
-
マコマコ
もともと自営業のお手伝いとして社員になって事務所もお手伝いしていたのですが子ども見ながら私も義姉もやっていたので、だったら子ども達を私が見て、経験のある義姉に事務所をお願いして…そのまま継続している形です…。
ややこしいんですよね…
仕事として子ども達を見ているので、文句も不満も言えない立場なわけです…。
シッターや一時預かりも考えていたようですが家が遠かったり知らない人を家にあげるのは…とゆう私情があり無くなりました。
確かに、忙しくても子ども優先中心で生活するのが当たり前だと私も思います。
夜寝るのも11時だったり1時だったりする時もあるようで、朝は9時頃起きるようです。なぜその生活リズムにしてしまったのか不思議だったのですが、息子くんを放置してしまってるから…なんですかね…。- 3月13日
-
柊0803
なるほど...関係性が複雑なんですね💦
ですが、逆にお金を頂いてお子さんをみているならば、そこは対等と考えていいと思いますので、朝ごはんはちゃんと食べてきてもらうようにする等、都度小さなルールを作っていってはどうでしょうか?
ココママさんもそれは言いにくくても「仕事」と割り切っていくべき部分かと思いますよ。
お金は頂いていますが、ココママさんがお断り出来る権利もありますし、断られたらシッターなりにお願いするしかないと思うので、そこは対等な関係だと思いますよ。
これから会話もしっかりしてくると思うので、あちらの息子さんに家庭内の様子も聞いてみるといいですね。- 3月13日
-
マコマコ
なるほど…!
お迎え時間も曖昧で、最近は料理がきちんと作れず娘の夜ご飯を遅らせたり外に食べに行ったり気力とお金が飛んでばかりだったので気が滅入ってました…
ルール作るのは大切ですね…相談してみます!
息子くんにとってもなるべく相談しやすい環境作りが大事ですね!がんばります。
少し元気でてきました!
ありがとうございます✨- 3月13日
マコマコ
お兄さん夫婦は自営業で私用時間も自由に決められるような仕事内容です。
自営業なので仕方ないと思っていて、息子くんは毎日私が見ています…。しかも仕事としてお金をいただいているのでキツく言えないです。
旦那は、自分達の息子放置しすぎじゃないか?
と少し疑問をもっています。
旦那もお兄さん会社で働かせてもらっていてあまりきつく言えない立場です…。
仕事と言う名のジムなのか…それとも私欲のジムなのか…
曖昧であまり突っ込めません…。
息子くんが本当に可哀想で、今日も義母に夜見てもらう予定だそうです…。
仕事が忙しくてそれを理由にネグレクトになってるのかもしれませんね…。
柊0803
すみません、下に返信してしまいました🙇♀️