![舞菜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんに食パンをそのまま食べさせるのはいつから始めたか心配。むせて吐いた経験あり。歯の生え方が早いか不安。赤ちゃんせんべいは喜んで食べるが、心配。
食パンをパン粥にせずにそのまま食べさせるのはいつからさせましたか?
手づかみ食べをさせたくて、
保育園のレシピの本を見たら、4分の1に縦に切ってトーストしたパンがのっていたのですが、トーストしたらかたくなるよな、、と思い焼かずにそのまま食べさせました。3口ぐらい自分でつかみ食べをしてくれ、遊んでしまってパンがボロボロになってしまったのでやめて、旦那にお粥を食べさせてもらいました。
しかし、後半に、むせたのかだいぶ吐いてしまいました。
むせて吐くことは今までにも時々あったのですが、歯もあまりそろっていないのに食べさせたから?とも思えてきました。。
今、下が2本、上が3本生えていますが、早かったのでしょうか?
なかなかつかみ食べをしてくれず、赤ちゃんせんべいのほかにはじめてしてくれて嬉しくなったのですが、心配になりました💧
- 舞菜(6歳, 9歳)
コメント
![ぶひママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶひママ
食パンそのままは、離乳完了期になってからだったので、1才くらいで食べさせたと思います(^^)
歯は、確か上下5本ずつくらい生えてかな?って感じです。
パンをつかんで食べてくれると、こちらも楽なのですが、パンは水分が無いし、窒息のリスクがあるので、しっかりカミカミもぐもぐが出来てからが良いかもしれないですね(^^)
つかみ食べをするかしないかは、その子によるみたいで、しない子もいるそうです。
パン以外で、つかみ食べにチャレンジしてみてはどうでしょうか?(^^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その月齢の頃には常食でしたのでパンも普通に食べさせてました😅
-
舞菜
コメントありがとうございます!
常食だったらあげても大丈夫ですよね(>_<)
まだベビーフード食べているので💦- 5月27日
-
退会ユーザー
普通はそうですよね😅私長女以来適当なので😓小さくしてあげれば食べれると思いますので、それほど心配されなくても大丈夫ですよ(^ ^)
- 5月27日
-
舞菜
1人目だと気にしすぎてしまいまして💦
小さくすると今度は口に運ばないので、大きく口に入りすぎないようにしっかり見ながらあげようと思います(>_<)- 5月27日
![sena](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sena
私も昨日栄養指導受けたらパンはあげていいと言われました。ちぎってあげてたべれるならそのままでいいし、嫌がったらちぎったパンにミルクに浸してあげて少しずつあげたら段階踏めるよ、とのことでした。
私は昨日試してみたら普通に食べました(;´Д`Aけど、まだ歯が二本なので時間もかかるし途中からベタベタになってオモチャみたいになったり…そしてつい先ほどもチャレンジしましたが少し食べましたが、最終的にピタピタなミルクに浸したパン粥を手で持って食べてました_| ̄|○
-
舞菜
コメントありがとうございます!
詳しくありがとうございます♡
参考にさせていただきます(>_<)- 5月27日
![Aioo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Aioo
9カ月くらいからそのままあげてたかも^_^;
-
舞菜
コメントありがとうございます!
見ながらあげて食べられそうなら続けようと思います- 5月27日
舞菜
コメントありがとうございます!
歯からみると大丈夫な感じですね(>_<)
パン以外にもバナナやおやきをあげてみたのですが、口に運ぼうともせず💦
どうやら、ねちゃねちゃするものが苦手なみたいで、乾いているおせんべいしか食べなかったので、パンなら、と思ったのですが、窒息しないようにだけしっかり見ながら上げたいと思います(>_<)
ぶひママ
手が汚れちゃうのが嫌いなのか、慣れてないのかもしれませんね(^^)
つかみ食べなら、茹で野菜をスティック状で作って、野菜スティックとかもありですよ~!
何にせよ、楽しく安全に食べれるのが一番ですよね(^^)
舞菜
慣れてないんだとは思います(>_<)
野菜スティックも近々やってみます!
楽しく安全に食べられるようにやっていきます^^