 
      
      6ヶ月の娘が夜中に起きて寝返りで悩んでいます。夜泣きか不安定な睡眠か気になります。経験がある方、アドバイスをお願いします。
生後6ヶ月になる娘がいます!
2日前くらいから夜の2時くらいに一度起きます💦
寝返りを最近寝ながら頻繁にし
うつ伏せになってしまうので直してあげると
そこから起きてしまいなかなか寝ません!
起きてからも泣きながらまた寝返りをして
また直して…ミルク飲ませて格闘しながら
2時間くらいしてからまた寝る感じです。
朝は7時頃起きます。
これは夜泣き?に入りますか?💦
2日前の時は特に泣いてはないけど
同じく寝返りをして2時間格闘して寝ました!
前から朝早く起きてみたりと
最近睡眠が安定してないなと感じてはいました。
それまでは夜通しで寝る子でした。
よく6ヶ月くらいから夜泣きが
始まると聞きますがうちの子は頻繁に
起きて泣くわけではないんですが…
ご経験ある方いましたら教えてください😭😭
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 6歳)
コメント
 
            みっち
うちも元々よく寝る子でしたが、6ヶ月頃から寝返りでうつぶせになったり、寝ぼけながら?動くことが増え、頻繁に起きてました💦
わたしもなかなかぐっすり寝れなくてしんどかった時期です、、😭
うちの場合は何度も寝返りや寝ぼけてフガフガして起きてしまい、夜中は1回のみ授乳し、その他はトントンで頑張って寝せてました。
ギャン泣きするわけではなかったのですが、今思うと夜泣きの時期だったのかなーと思います😂
2ヶ月くらいで落ち着いて、今では朝までぐっすり寝てくれます😊
 
            あおい
寝返り返りが出来るまで、うちもそんな感じでしたよー(^^)
夜泣きとゆうよりかは、眠いのに自分で寝返って寝れなくて、、のグズりだと思います。
本人も寝れず可哀想な時期で、ママも大変ですよね💦
私は柔らかい毛布ちゅっちゅさせたり、ひたすらトントンでした。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 眠いのに自分で寝返ってのグズグズですよね😭😭そういう時期なんですよね!!寝返り返りはたまにできたりしてるけど、大体はまだ戻れてないので😭💦 
 長期戦予想して頑張ります😱😱- 3月13日
 
- 
                                    あおい 
 多分そうかと、、😭
 夜鳴きは簡単に泣き止まないかと思います。
 
 私もその時期は眠いし、イラッとしちゃう時もあり、、寝てくれー!ってなりますよね笑
 
 ri-mamaさんの娘さんが成長
 してる証ですが、ママだって寝たいですもんね👌
 ファイトです!!- 3月13日
 
 
            えみ
うつ伏せになった時って顔真っ直ぐ下ですか?
うちはなぜか必ず顔を横に向けましたし、ベットも硬めで顔が埋まらないのでそのままにしてました^ ^
- 
                                    はじめてのママリ🔰 顔は若干横かな?くらいだったような…😱😱焦ってすぐ戻してあげたんでそのへん微妙です😭😭 
 顔が横向きだったら大丈夫ですかね🙆♀️💕- 3月13日
 
 
            ★
ちょうど今朝うちの息子もそんな感じでした😭
夜中の2時に起きて授乳していつもは比較的にすぐ寝るんですけど、今日は4時まで起きててずっとグズグズ?してました😢
初めての経験だったんですけど、自分も眠いし、息子も全然寝なくて申し訳ないけどイライラしてしまいました😢
- 
                                    はじめてのママリ🔰 わかります…イライラしちゃいますよね😭😭しょうがないとは分かってても2時間くらいグズグズされちゃうと辛いですよね😭😭月齢も同じだしちーさんのお子さんもならやはり成長の段階で起きてしまうことなんですかね😫💦 
 
 今日の夜は大丈夫か今から不安です…笑- 3月13日
 
- 
                                    ★ うちの息子も前まではすごく寝る子でした😭 
 今日も2時間寝なくて辛かったんですけど、昨日は2時から1時間おきに起きてました😇
 6ヶ月ってそういう時期なんですかね😭
 私も今から夜が不安です💦- 3月13日
 
 
            退会ユーザー
うちも4ヶ月に入った頃からほぼ毎日夜中2時間起きます😭😭
それまでは夜寝たら朝まで起きなかったのに…
泣いて起きるのでおっぱいあげるとそのまま覚醒!!します😅
5ヶ月過ぎて寝返り出来るようになってからは、寝返りで起きる事もあるようです。
寝返り返りも出来ますが、関係ないようで起きちゃいます…
飲んで1時間くらいはコロコロ寝返りして遊び、だんだん眠くなるのかぐずり出して最後泣いてます😅
泣かれるとこっちもイライラしてつい声をあらげちゃったりも💦
かれこれ3ヶ月もそれをやられているので、ほんといい加減にしろよ!って感じです😭
そして眠いのか、お昼もぐずぐずという悪循環…
対処法、私も知りたいです…
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね😱😱毎日お疲れ様です😫💦うちの子も最近夕方くらいからグズグズし始めて眠いけどうまく寝れず抱っこしてもダメな時もあり対処に困っております😵😵夜起きてるのまじメンタルやられますよね。いい加減にして〜ってなる気持ち本当に分かります😭😭 
 お互い休める時休みましょうね…寝不足は本当に体にきます😭💦- 3月13日
 
 
            のすけ
うちの子は産まれてから1歳半になるまで毎日2.3時間に1回夜泣きをして
その度おむつを変えて母乳を与えてとんとんして(寝付くまで時間がかかりました…)寝させる子でした。
原因はわかりませんが私も体力が持たないので寝返りできた3ヶ月後半からは諦めておっぱい出して授乳しながら添い寝で寝るようになったら
勝手におっぱい飲んで勝手にゲップして勝手に寝てくれるようになりだいぶメンタル回復しました。
うつ伏せでも寝返りができてすやすや寝ていたらそれがベスポジなんだなと放置してあげるのもいいのかもです💦
うちの子も寝相をを整えてあげると逆に怒って起きて泣いてしまってました。その子なりのベスポジなのかもです(~‾▿‾)~
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ご返信遅れてすみません😭やはり原因は分からないですよね💦私は完ミなので添い乳代わりにおしゃぶりでメンタルつないでます笑笑 
 今日は今のところ寝返りでは起きてません!でもこれからかな…🙄🙄確かにうつ伏せが好きなのかなっていうくらい最近うつ伏せになります!ベスポジなのに変えてあげるのも可哀想ですよね💦でもまだ窒息恐いなーって思い直してあげちゃってました😫😫様子をみてベスポジみたいなら無理に直すのやめてみます🥺✨- 3月14日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
やっぱりそういう時期なんですかね?😱😱確かに寝ぼけてフガフガしてる時もあります!!ミルクも少量あげてます💦
うちの子もギャン泣きとまではいかず、頻繁に起きる感じではないので夜泣きに入るか分からなくて😫😫
2ヶ月続いたんですね😭😭頑張ります😭😭