
7ヶ月の赤ちゃんが持病で完ミに切り替えることになりました。完ミの場合、どのくらいの量を何時にあげればいいでしょうか?母乳は張ってきたら絞るべきでしょうか?
現在7ヶ月です。
持病で服薬開始したため、混合から完ミになります。
今までは、
5時半 ミルク120
8時 離乳食
10時 ミルク160
13時半 ミルク100飲むときも
16時 離乳食
18時半ミルク160
ちなみに5時半起床、19時には就寝しています。
あとは、合間、夜間に母乳をあげていました。完ミの場合どのくらいを何時くらいにあげれば良いでしょうか?教えていただけると助かります。また、母乳は張ってきたら絞ったほうが良いのでしょうか?
- なたなま(9歳, 13歳)
コメント

退会ユーザー
これは書いてあるミルク+母乳という事ですよね?
息子が7カ月で完ミです(^ ^)
1日のミルク量が大体800〜900で、離乳食はお昼と夕方の2回食なのでその後時間を空けてミルクを飲んだりする為大体4回か5回200ミルクをあげています!
なたなま
ありがとうございます。
母乳は、くずりだしたらあげてた感じです。200を4回か5回ですね。やってみます。
退会ユーザー
7カ月ですと、200〜220のミルクを5回〜6回を目安にするそうです。
離乳食がしっかり進んでいる子でも70%はミルクまたは母乳で栄養を取っているのでミルク量はこれぐらいないといけないそうです!!
調べてみました。笑
なたなま
わざわざ調べて頂きありがとうございます❗参考にします