
コメント

はじめてのママリ🔰
経験上、めちゃくちゃしんどいですし、
完母だったら赤ちゃん預けることも出来ないので
ほぼ不可能に近いと思います😓

はじめてのママリ🔰
わたしの場合は完母だったので
式中おっぱい張って死にました😭
人それぞれだと思います!
-
はじめてママ🔰
そのくらいの時期に参列されましたか?
- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
わたしの場合はもう少し後
でしたがミルク拒否だったので
ずっと泣いてて大変だった
みたいで後悔しました😢- 3月12日
-
はじめてママ🔰
やめておこうかな😢😢
- 3月12日

ぷーた
母体は全然問題無いと思いますが、完母でやっていくならきついと思います😨
-
はじめてママ🔰
ミルクでいければ旦那さんにみてもらえるんですけどね、、
- 3月12日

ドキンちゃん
しましたがシンドかったです😓
-
はじめてママ🔰
悩みます😭😭
- 3月12日
-
はじめてママ🔰
その時にならないとわからないですよね。受付なんて無理ですよね😂
- 3月12日
-
ドキンちゃん
無責任に辞めた方が良いよとは言えませんが、経験者的にオススメしません😂
受付は早めに集合ですし、立ちっぱなしだしキツいと思います💦
私は搾乳機持参しましたが、実際搾乳してる時間なんてないし帰る頃には石になってたので、乳腺炎になるかと思いました😣- 3月13日

退会ユーザー
産後1ヶ月で参加しました😅子供は実母に任せました...
おっぱいが張って痛く、途中で搾乳してました(笑)
それ以外は大丈夫でした😂
完母なので、母乳冷凍したものを実母にはあげてもらいました。
-
はじめてママ🔰
冷凍してもいいんですね!
完母じゃなければいいんですが🥺- 3月12日

ちゃめ
私は今年10月に出産予定で、12月に友人の結婚式あります😂
体調と相談ですが行けたら行きたいと思ってます。
二次会まで来て欲しいと言われてますがそれは流石に無理なので披露宴だけ出て帰ろうと思ってます😅
-
はじめてママ🔰
一応行くと伝えたんですか?
私は二次会はやめておきます笑
でも受付を頼まれたのでどうしようかと🥺- 3月12日
-
ちゃめ
すみません、下に書いてしまいました😞💦
- 3月12日

ちょこ
完母ならきついですね…
その頃は吸わせなかったらカチコチのおっぱいになりますよ😂
乳腺炎とかなるのも嫌ですしね…
悩みどころですね💦
吸わせないと母乳パッドも漏れてきますしね…😂 実際私は夜とか吸わせないと母乳が漏れてパジャマが悲惨なことになってました😂💦

be
混合とかなら
大丈夫だと思いますよ😊
わたしも生後1ヶ月で
毎日6時間くらい
子供預けないといけなく
なっちゃって
最初おっぱい痛かったですけど
途中でトイレとかで出せれば
いけると思います^_^

ゆう
式場までの往復でどれくらいかかるかとかで決めてもいいのかなと思います😅
それかご家族が協力してくれるなら赤ちゃんともう1人大人が付いて来て,式場内の1室か近くのホテルで待機してもらって式の直前に授乳するとか出来ればいいか🤔
でもコロナがどれくらいになってるかでまた違ってきますよね😅
母体は〜…夜も授乳で頻回に起きるので結構きついかなぁ😂体力に自信あればいいと思いますが😅あとは産後結構ボロボロになるので、美容関係は念入りに😅

rere
母乳の時は漏れてワンピースびちょびちょになり辛かったです( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
後は寝てくれてましたが( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )

退会ユーザー
完母なら、胸張って痛かったりですかね💦💦

にゃにゃ
産後2ヶ月で参加しました!
式場まで車で4時間、挙式、披露宴、二次会と全部行きました!
ほぼ丸一日かかる感じだったのでホテルとって主人と子どもは部屋で待機、1泊して帰りました😊
その頃はすでに完ミで、ホテルの部屋でミルトンしました。
調乳ポットやベビーベッドなど貸してもらえ、翌朝の朝食バイキングまでしっかり堪能しなんだかんだ快適に過ごしました🤣

ちゃめ
もともと5月に式の予定で、その報告もらった時に妊婦だけど行けるよ〜って言ってしまってたので😅
一応、まだどうなるかは分からないけど、式の時は産後2ヶ月前後なので体調みて迷惑かけそうなら欠席になるかも。とは伝えてあります。
受付ですか〜それはちょっと、しんどいかも知れませんね😭

のの
生後2ヶ月弱で友人の結婚式参加しました♪
2月の式だったので、インフルエンザが怖くて赤ちゃんは旦那に預けて行きました!!
混合だったので、赤ちゃんにはミルクをあげてもらいましたが、おっぱいが張って痛くて、式に集中出来ない時間帯もありました!!
8時間くらい離れてたので、お色直し中に一回、手で搾乳しました!
もう一回搾乳する時間を作ればもう少し楽だったかなーと思います😭
私も妊娠中に招待されて、まだ産まれてなくて、わからないと思うので、参加にしておいてもらって、もしも行けない時、いつまでに言ったら大丈夫かを友人に確認しておきましたよ♪

pocori
8月末に出産予定で、9月3週目に結婚式参加予定です!
母と旦那に子ども預けていきます!
1人目完母だったので、2人目も完母でいけるなら行くつもりですが、母乳パットの替えを数枚と途中で搾乳して圧抜きするつもりです!
式のときは、赤ちゃんはミルクを飲めそうならミルク、無理なら母乳を搾乳して置いていくつもりです!

退会ユーザー
生後2ヶ月なる前に参加しましたが正直しんどかったです💦
結局テーブルにいたら搾乳するのに出ていくのも私は
気が引けてしまったので我慢しました💦
受付は正直辞めておいた方がいいと思います。
私も頼まれましたが断りました💦
ですが断って正解でした😅

すー
産後1ヶ月もしないで友人の結婚式に行きました!
ミルクで旦那仕事だったので実家に預けました!
都内で遠く久々に電車に乗って正直疲れました…会場も寒くて…
夜泣きも疲れ過ぎて起きられず実母にいろいろやってもらい申し訳なかったな…と思いました!

あんず
友人が2ヶ月で出席してくれました!
友人の子は混合でしたが産むまで完母か混合かわからないこともあり(哺乳瓶拒否もありえるため)、旦那さんと赤ちゃんを待機してもらう部屋を用意しましたよ😌
結婚式する友人が何かしら用意してくれると良いですが😣

もりもり
産後2ヶ月ちょいで夫に預けて行きましたよ😉久々のお出かけで楽しかったです🤣
ただ母乳のせいで胸がぱんぱんでメロンでした😅二次会行く前に母乳パットぱんぱんに絞りました!母乳パット必須です!
はじめてママ🔰
不可能なんですね😭😭
悩みます🥺
体力的にもしんどいですよね。
はじめてのママリ🔰
体力的にもしんどいですし、
完ミにしてたら無理なことはないですが、
2ヶ月だと産後すぐに完ミにするとかで母乳止まるようにしておかないと、出てる状態だと3.4時間、長くても5時間ぐらいでは搾乳しないと
ガチガチに張ってめっちゃ痛いのと、
そのまま放置すると乳腺炎にもなりかねないので😱
それが心配ですね💦
はじめてママ🔰
大変そうですね🥺
式場で搾乳なんて簡単じゃないですしね、、
はじめてのママリ🔰
式場だと搾乳した母乳もすぐに冷凍できないので捨てないといけないです💦
それもそれで勿体ないですが、
搾乳器を持ち歩かないといけなくなります😱
完母で育てる場合
搾乳器要らないパターンの方も多いと思うので、
その為だけに購入しないといけないのも勿体ないかなーと思います😭