
コメント

ざわわ
広電は雨嵐台風にも負けない、強インフラです😊
(ただし、まれに車と事故したりということがあるので、アストラムラインよりは弱いですが…)
バスは路線にもよりますね…
本数があればあまり気になりませんが、うちの近所のバスは時間通りに来ません!

めれんげ
広電はほぼ時刻通りにきますが、ラッシュ時のバスは時間通りにきたらラッキーって感じです。
雨の日は本当にびちゃびちゃ&遅延してさらに満員で最悪です。
なので広電の方がいいかなと思いますよ!
-
めれんげ
路線的には過去に、
宮島方面から広島駅行きの広電。
商工センターから広島駅行きの赤バス。西広島から旭町行きのバスに乗ってました。- 3月12日
-
み
ありがとうございます!雨の日大変そうですね😂広電はほぼ時刻通りなのですね!それは有難いです☺️
赤バスとそうでないのがあるのですか?(未知でごめんなさい💦)- 3月12日

み
ありがとうございます!
そうなのですね!広島へは1度も行ったことないのでドキドキですが、それは心強いです😳
ちなみにバスは調べていたら同じ経路でも22号線、勝木台線、山本春日野線など色々な路線が出てきたのですが、これらは同じバス会社でしょうか?(違う会社だったら定期使えないよなぁ…と。)追加の質問恐れ入りますが、ご存知でしたら教えてください🙇♀️

ふー
広島でもどなあたりに引っ越されますか?
ざっくりでいいので、教えていただくと答えやすいと思います☺️
バスの路線で見ると安佐南区とかでしょうか?
広電とは市電のことを言われていますか?
-
み
西区の横川町や天満町あたりが候補です!勤務先は中区の中心街です(^^)
広電=チンチン電車?の認識でいました!- 3月14日
-
ふー
チンチン電車は広電とはあまり呼ばないと思います💦
市電というかな😅
天満町あたりでしたら中区の中心街まで歩いて30分くらいで着きます。
バスは時間によっては混みますが、たくさん本数があります。
ボンバスと青バス(広電バス)が通ります。
横川の方がJRの駅もあるので、バスの本数は多いです。
青バス、赤バス(広島バス)ひろこうバスが通ります。
市電も終点始発のところというのもあり、あまり混むことはないと思います。
でもバスの方が早いです。
中心街へは歩いていけなくないですが、天満より遠いです。
区役所は天満の方が近いです。
横川の方がファミリーが多いです。
私は天満も住みやすいと思います☺️- 3月14日
-
ふー
バスでしたら、バスが今どの辺にいるか、バスがいつごろくるか教えてくれるサイトがあります。
すごく便利です☺️
https://busit.jp- 3月14日
-
み
ご丁寧にありがとうございます!距離感などはグーグルマップで下調べしておりましたがその認識と合っていて安心しました🥰バスの本数も多いとのことで良かったです!こちらのURLも参考にさせていただきます🥺
- 3月15日
み
ありがとうございます😊すみません、返信と追加の質問をさせていただいたのですが誤って下に書いてしまいました!良かったらご覧いただければ幸いです!
ざわわ
それぞれ異なるバス会社ですが、共通の交通系ICカードを使えて、定期はバス会社を越えて使用することができます。
(参考 https://www.hiroko-group.co.jp/kotsu/kyoustuteiki.html )
わたしは広島以外に住んだことがないのですが、みんな揃ってバスが多いと言いますね😅
み
それは素晴らしい制度ですね😂💓バスが多いということは本数もそれなりにありそうで嬉しいです!ご丁寧にURLまでありがとうございます✨