
赤ちゃんの世話と仕事で限界を感じており、仕事を辞めるか悩んでいます。旦那がノロにかかり、子供にもうつり、1週間以上仕事を休んでいます。生活に困難はないが、無理して働く必要はないかもしれないと感じています。皆さんの意見を聞きたいです。
10ヶ月の赤ちゃんがいます。毎日寝るのが早いためミルクに夜中2回飲ませます。
それから、仕事も週3の3時間~4時間働いています。仕事環境は子供が急に熱出したり、病院に行くから休みたいと言うとすぐ休ませてもらえます。
ですが、今回旦那がノロにかかり子供にも移ってしまいました。ノロにかかり1週間たちましたがまだ下痢数回します。
仕事も1週間以上やすませてもらってます。
自分も旦那の看病に育児にと、ずっと続いており精神的にも肉体的にも限界です。
もういっそのこと仕事をやめてしまおうかと悩んでます。
いつもは旦那が夜から仕事のため、私が仕事に行く時は子供を見てもらってますが、仕事から帰ってきては子供、旦那のご飯をつくったり色々するためクタクタです。
今は生活が困難でもないため、無理して働くこともないのかなと思う気もしてます。。
ですが、仕事を辞めるのも勿体ない気がしてきて、皆さんの意見をお聞かせ下さい😓😓
- れぇ(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私ならやめません🌸
週3、3〜4時間のパートって中々ないし、お小遣い程度の稼ぎでいいと思う人にはとっても好条件、仕事も休みやすいなら尚更かなと✨
もう少しすれば子供も夜中のミルクは無くなるから楽になるだろうし、仕事家事育児のルーティンも自分に合うやり方を見つけられれば楽になってくると思います!
私も今週3、4時間パートですが、かなり楽です⭐️
ただ自分的に今すごくしんどいならやめてもいいとは思います!
れぇ
やっぱり勿体ないですよね😭
今現状的に精神的に結構辛いので、辞めるのではなくしばらく休ませてもらうように会社のほうに連絡してみます