![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
時短勤務について悩んでいます。会社には時短制度がありますが、まだ浸透していません。フルで働く自信がなく、16:15までの時短を考えています。皆さんは取りますか?
時短勤務について
4月より職場復帰します。
会社の制度として時短制度はあり、別の事業所(東京、大阪など、当方福岡です)では取っている人は多いのですが、わたしの働いているところではまだ浸透していません。
ですが、フルで両立できる自信がなく、悩んでいます。
皆さんなら、取りますか?我慢しますか?
ちなみに定時は8:30〜17:15で、時短にするなら16:15までにする予定です。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
制度としてあるなら取ります!後輩のためにも先例を作ってください!!
![リリリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリリ
私は朝がバタバタしますので
08時30分-09時00分、16時00分から定時までを時短としていただいてます。
毎日本当に大変助かってますm(__)m
疲弊して風邪を引くよりは少し余裕のある生活を選んでもいいかなと思います(^-^)
![はある](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はある
時短があるなら取ります✋せっかく使えるので使いましょう🎵
![maru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maru
育児の仕事の両立は馴れるまでは本当に大変だと思います💦
お母さんとお子さんの健康を少しでも維持できるように、時短勤務が良いと思います✨
私はちなみに9時~18時から、9時~16時の時短勤務にしています😊
病院にもその日のうちに行けるので、本当に助かります!
-
退会ユーザー
横からスミマセン‼️
病院にその日のうちに行けるってホント大きいですよね😭
1月から時短→フルタイムへ戻った身ですが、途端に土曜日しか病院へ行けなくなったので、そのコメントが今の私にすごく響きます‼️- 3月12日
-
maru
共感いただいてありがとうございます💕
フル復帰も考えることはありますが…そうじゃないと生きていける気がしないので、来期も時短勤務にする予定です😭
土曜日の予定がいつも病院で埋まるのも大変ですよね😭💦- 3月12日
コメント