※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べき
子育て・グッズ

トイトレ用の補助便座を探しています。狭いマンションでトイレに置く必要があります。おすすめの補助便座を教えてください。

オススメの補助便座と、オススメポイントを教えてください🙏

1歳5ヶ月、保育園でゆるっとおまるに座るトイトレを始めて貰っているので、家にも補助便座を準備しようと思ってます。
賃貸マンションで狭くておまるは置く場所がないし、ゆくゆくはトイレに入って貰いたいのでトイレ以外に置くという選択肢はなく、補助便座を買いたいです💦
踏み台つきとか色々あるみたいで…皆さんのお使いの補助便座でオススメ教えて頂きたいです☺️
ちなみにトイレも単身マンションレベルの狭さです😂

コメント

2児mama

わたしはアパートの時に
長男が当時好きだった
アンパンマン補助便座?を
買いました!

当時、トイレに入りたがらないので
最初にトイレは楽しいところって
知ってもらおうと思い
それにしました☺️

あとは〜踏み台?なんですが
それは洗面台でも使おうと
普通の洗面台用?の
こんやつにしました!

今でも踏み台は洗面台で使っており
補助便座は細いのでトイレの端に置いておいてます。

あとは〜別件で
簡易補助便座っていう
折りたたみ式の便座を
外用に買いましたが
それも小さくなるので
オススメです!😁

  • べき

    べき

    コメントありがとうございます!
    アンパンマンですか~!うちはまだアンパンマンを認識してません(笑)こどもの好きなキャラで好きをインプットするの良いですね☺️
    洗面所用に踏み台もほしいなって思うんですがトイレと共用は衛生的にどうなのかなと悩みます💦
    外用も必要になりますね!ありがとうございます✨

    • 3月12日
はじめて☆

リッチェル ポッティス 補助便座を使っています。持ち手が両側に付いているので、ズボンを足首まで下ろせば座らせられます。
跨ぐタイプは、ズボンもオムツも毎回脱がせなくてはならないのが面倒ですが、子ども自身持ち手が前にあり、座らせても安定感はありますよね!

ちなみに
使っていないときは、100円均一で購入したA4サイズファイルスタンドに補助便座を入れています。
踏み台は段ボールと牛乳パックで作ってもらいました。

  • べき

    べき

    コメントありがとうございます!
    リッチェル気になってました。確かに毎回ズボンまで脱がせるのは大変ですね💦盲点でした。でも前に持ち手あるものも良さそうですよね。ますます悩みますね😂
    収納アイデアもありがとうございます!確かに直置きより倒れたりもしなさそうですね☺️

    • 3月12日
  • はじめて☆

    はじめて☆

    リッチェルの様に椅子タイプだと、ズボンをおろしてすぐ座らせられるので、漏れそう!って時に便利です。
    座ってから、汚れたオムツを脚から外せば良いだけですし。
    我が家の長男は乗り物好きなので、跨ぐタイプだったら、持ち手をハンドルに見立ててご機嫌で座っていられます。
    椅子タイプは踏み台に足を乗せておかない(両足浮かんでプラプラさせている)と、前方に倒れてしまう場合もあります。
    男の子なら前方にオシッコが飛ぶので、リッチェルで漏れたことあります。出来るだけ後ろに座れば大丈夫です。

    • 3月12日
  • べき

    べき

    色々考えもつかなかったことばかりです💦ありがとうございます。男の子は前に飛びますよね💦

    • 3月13日
  • はじめて☆

    はじめて☆

    前に飛びにくいなら、前にハンドルが付いているものの方が、ガードが高めです。
    リッチェル は前のガードが低めです。座らせやすい様に。

    子育て支援センターやデパートとかの補助便座にいくつかすわらせてみて、実践で決めてみてはいかがでしょうか?

    ハンドル付きでも外せるものもあるし。
    踏み台付きは意外と不安定だったりもする(慣れれば快適!)ので、お店の商品を見せてもらってもいいかもしれません。

    • 3月13日
  • はじめて☆

    はじめて☆

    お股を拭く時に、座っている穴の部分が前後に大きめで拭きやすいのはハンドル付きです。
    リッチェルは椅子タイプなので前後は狭めに感じます。左右は広いので座りやすそうですが。拭く時は前に屈んで貰ったり、後ろにズレて座りなおしてもらいます。

    • 3月13日
  • べき

    べき

    支援センターはこの時期行きたくないので保育園のおまる参考にしようと思います💡
    踏み台つきは取り外しできても狭いトイレで親が邪魔になりそうなので(笑)別で多目的のを買おうかな~と思ってます。
    息子はお尻と太ももがむっちりめなのでお尻がはみ出ると不安定になりそうですね。。

    • 3月13日
ふじこ

うちはハンドルが付いた補助便座を買いました‼️
同じく賃貸マンションでおまるを置く所がなくて💦
踏み台付きは置く場所がないので、便座に乗せるタイプです。使わない時は隅に立て掛けてます💦ちなみに西松屋で799円のクマの絵が付いたのです。スマートエンジェルと書いてあるので西松屋のオリジナルだと思います😊

  • べき

    べき

    コメントありがとうございます!
    西松屋オリジナルお使いなんですね。ハンドルある方が安定感ありますよね☺️

    • 3月12日
  • ふじこ

    ふじこ

    ハンドルある方が安定感あります😊ここ掴んで、うーん‼️って踏ん張るんだよ‼️と教えてます🎵

    • 3月12日
  • べき

    べき

    ハンドルか足置きの踏み台ないと踏ん張れませんね😅ありがとうございます!

    • 3月13日
  • ふじこ

    ふじこ

    そうなんですよ💦

    • 3月13日
ねむりねこ

娘にはこれを買いました!
おまるにもなりますが、補助便座+踏み台としても使えるので保育園でゆるくトイトレが始まった頃にはおまるに乗る練習として乗り物みたいにしてました(笑)
今は洗面台の踏み台と補助便座として使ってます(*^^)

  • べき

    べき

    コメントありがとうございます!
    ロディ可愛くて親のテンションがあがりそうです(笑)

    • 3月12日
お母さん

私もリッチェルのポッティスを1人目から愛用しています。ズボンを下げるだけなので、かなり楽です。トイレに行かせるのが苦になりません。
踏み台は写真のしっかりした木製のを使っています。以前小さいプラスチックの踏み台を使っていたら、子供が体の向きを変える時やズボンを上げるときに落ちそうになったりしていたので、買い替えました。大人の邪魔にならないので買ってよかったです。

  • べき

    べき

    コメントありがとうございます!
    ポッティス見た目もシンプルおしゃれな感じですね。持ち手サイドだからすっと座らせられそうです。
    踏み台、割と大きいですね😲これつけっぱなしですか…?大人が用を足すときは外してる感じですか?

    • 3月13日
  • お母さん

    お母さん

    置きっぱなしです。ちょうど大人の足のあたりが窪んでるので邪魔になりませんよ。
    子供が小さいうちは気持ち前に出して使ってます。

    • 3月13日
  • べき

    べき

    この波形になってるのは大人の足用なんですね💡
    参考になります!ありがとうございます☺️

    • 3月13日