
コメント

ぽよ
うちの保育園はレンタル布団なので持ち帰らないです。
シーツと掛け布団がわりのバスタオルだけ月曜持参、金曜持ち帰りです^_^
お布団持ち帰りの保育園は毎週のところが多いらしいです😅

退会ユーザー
4月から保育園入りますが、冬場は2週間に1回、夏場は1週間に1回って言われました\(ᯅ̈ )/
うちは車あるので平気ですが、自転車とか歩きの人は大変ですよね( °_° )
-
はじめてのママリ🔰
夏は汗かきますもんね💫
確かに!自転車も大変ですよね🤔💦むーん😱
ありがとうございました🙏- 3月13日

hare.◡̈⃝︎⋆︎*
うちは毎週末、先生が用意してくださって持たされます。
同じく、徒歩ですが持たされるし週明けに持って行ってます!
-
はじめてのママリ🔰
同じですね💡
私も頑張ります!
雨、雪の日布団持ち帰ったまま上のお姉ちゃん学童に迎えに行くの憂鬱です(笑)- 3月13日
-
hare.◡̈⃝︎⋆︎*
憂鬱になりますよね😂
下の子もいるなら尚大変ですね😭
頑張りましょう!💕- 3月13日

わんこ
うちはバスタオル、掛け布団、シーツですが週末必ず持ち帰ります!
なので金曜日は持ち物大量だし洗濯物もすごいです笑
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうなんですね…上の子が幼稚園で楽だったので💦
頑張ります(笑)ありがとうございました🙏- 3月13日

やん
うちのところも毎週末持ち帰りですよ!
お昼寝布団と着替えストック全て毎週持ち帰りなので月曜と金曜は荷物が多いです😂
-
はじめてのママリ🔰
そっか!着替えもですよね😱💦💦
そんなこと考えないでいました。
三次募集でやっと受かった園なので少し遠くてもいいか💡なんて思ってましたが😢頑張るしかない(笑)ありがとうございます🙏- 3月13日

はじめてのママリ🔰
週1で持ち帰りです🙂自転車や徒歩の人はレンタルが多い(年27000円🤮)ようですが、レンタルの人は毛布(タオルケット)のみの持ち帰りです。
-
はじめてのママリ🔰
そういえばレンタルできるとありました。クリーニング代負担とありましたね。27000円…高いですね😓荷物になるの我慢すれば…浮きますよね👛雨の日の月曜日が不安~☔
ありがとうございました🙏- 3月13日

晴晴
うちの保育園は布団レンタルがないので、毎週持って帰って洗濯&布団乾燥機にかけてます。
2人目妊娠してから徒歩なので辛いですが😅
-
はじめてのママリ🔰
レンタルないところもあるんですね😢大変ですね( ;∀;)⤵️私も頑張ります。ありがとうございます🙏
- 3月13日

ほしきのこ
保育士です!子どもは汗をかきやすいので、衛生面を保つためにお布団の持ち帰りを毎週お願いしているのだと思います💦
わたしの勤める園も、息子が入園する園も毎週持ち帰りです!
大雨や強風、大雪など、悪天候のときはシーツやカバーのみの持ち帰りでOKなところもあるので、不安であれば確認して大丈夫だと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ずっと同じでは不潔ですもんね😓
シーツ、カバーだけだと助かりますね💡聞いてみます(*´ω`*)ありがとうございます🙏- 3月13日

♡♡♡
今通ってる保育園は布団貸し出しなので
シーツだけ持ち帰ります👦🏻
掛け布団と敷布団のシーツ、敷布団の上に敷く
バスタオル、後はカラー帽子ですね🌿
4月から別の保育園になり、その保育園はコットを使う
ので、持ち帰る物はコットカバーと毛布とカラー帽子です!
-
はじめてのママリ🔰
貸し出し楽ですね✨
荷物少ないと助かりますよね✨
ありがとうございます🙏- 3月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙏
保育園大変なんですね💦
家の前 保育園なのに人気ではいれなかったんですが入園する保育園20分歩くから…残念!(笑)