
夫が次女と寝ることを拒否し、次女に対する発言が不快で離婚を考えるが、子供を考えて悩んでいる。
長女が泣き声で起きてしまう為、別々に寝ているのですが旦那が寝相悪い長女と寝たくないと言ったので私→長女 旦那→次女と寝ました。
次女の泣き声がずーっと聞こえていたので、抱くなりしてよ!と言うと携帯をいじってたのに「さっきまでしてたよ!」と。旦那から次に出た言葉が「長女のときは泣いても可愛かったけど、次女はひねり潰したい。」と言われました。次女の名付けも譲って旦那が希望した名前にしたのにそういう言い方をされました。
ものすごく離婚したくなったのですが、子ども2人連れては金銭的ツラいしな〜。と考えてしまいます。
- ボラちゃん(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ママ瞑想禁止って言われる
読んでて口から
は?と声が出てしまいました。
一時の感情で言ったんでしょうけど許せませんね。

ままま。
カッとなって言っちゃったんだと思うけど、聞くほうとしては嫌でしたね😢💦
言ったことは取り消せないから次女ちゃんとしっかり接してくれないと私も考えるから。って意味深に釘さしましょ!🤢🤢
-
ボラちゃん
仕事があるのに寝られない!と言って結局カッとなるなら次女と寝るって言うなよと思ってしまいます😅
ありがとうございます(_ _*))- 3月12日

はじめてのママリ
単純に長女だけのときはボラちゃんさんが多くの負担を担っていたから可愛がれる余裕があったんでしょうね。
次女が可愛くないわけじゃなくて、長女と次女と二人になって負担が増えたから余裕がなくなったんだと思います(^_^;)
男性はいいですよね、奥さんに任せちゃえばなんとかしてくれますから…
無責任な発言もできちゃうんですよね。
ただ、まだ文句言いつつも寝かしつけてくれようとしているだけマシかなと思いました(笑)
泣かせたまま放置は心配ではありますが少し様子をみて旦那さんに任せてみてもいいのかなと思います。
旦那さんのやり方に慣れて眠れるようになればぶっちゃけ楽ですね〜(笑)
「やり方が違う」と声をかけてしまうと旦那さんの思うツボで変わってもらおうとされちゃうので、「大変だよねー」と同意するだけにしておくと「嫁は日中もこれを一人でやっているのか…」と理解してくれるかもしれません。
否定してしまうと「お前は母親だからできて当然なんだろ」と勘違いしちゃいますから注意です(笑)
-
ボラちゃん
長女のときは旦那は週末しかいなかったので大変でした💦💦
なるほどです(´∀`*)
ありがとうございます✨- 3月12日
ボラちゃん
「私は長女のときの方が大変だったな〜」と返したのですがすごくイライラしました。
その後、お前は毎日大変だねと言われました💦
すみません、ありがとうございますペコリ(.. )♡