※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後10日の息子に母乳を飲ませたいがうまくいかず、乳頭保護器を検討中。メデラとピジョンで迷っている。どちらがオススメか、メリット・デメリットを教えてください。

生後10日の息子にどーしても母乳を飲んで欲しくて直母トレーニング頑張ってます。
母乳外来の桶谷式にかよったりもしてます。
が、なかなか上手くいきません💦
心折れそうですが、1人目もそんな感じだったのですが飲めるようになったので諦めず頑張ろうと思ってます。
そこで乳頭保護器もつかってみようとおもってます!
今、メデラのとピジョンのとでなやんでるんですが、どっちのがオススメとかありますか?
よければメリット、デメリットおしえてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

質問の回答とは違いますが💦
私は桶谷式の母乳相談室の哺乳瓶の乳首をそのまま乳頭保護器として使っていました😀産院で教わってそうしていました。それだと哺乳瓶の時の乳首と同じ物が使えるので、子どもも混乱しにくいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    前上の子の時にそれでやったのですが、なんだか上手くいかなかったんです💦
    なんかコツとかありますか?

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めに乳首の中に母乳をためてから付けて、深く加えさせるようにしました😊

    • 3月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです!
    明日母乳外来いくので乳首買ってやってみます!
    ありがとうございます😊

    • 3月12日
mii

上の方と同じで私も母乳相談室の乳首をおっぱいにくっつけて練習してました😀

ピジョンとメデラも試しましたが、ピジョンは細くて乳首にフィットしませんでした💦
メデラの方が柔らかくてサイズも大きくていい感じでした!海外製だからかな?と思います🤔

でも結局は母乳相談室が楽で、さっと直母に切り替えるとうまく食いついてくれたりしました☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦
    今乳頭混乱になりぎみなので早めに切り替えたいのですが保護器つかったほうがいいのかと思っちゃって💦
    上の子の時乳首をあててやったら上手くいかなくて💦
    コツとかありますか?

    • 3月12日
  • mii

    mii

    そうなんですね💦
    最初に少し搾って、乳輪周りを柔らかくしてからやってました!乳輪周りが硬いと滑っちゃうのか、うまくいかなかったです🥺💦

    搾ったやつは母乳相談室の乳首に溜めて吸わせてました💡
    母乳相談室の乳首が充分吸えるようになったら、さっと外して直母に切り替える、というのを繰り返してたらうまく咥えれるようになりました😀
    母乳外来でいいアドバイスいただけるといいですね☺️

    • 3月12日