※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お昼寝ができず、夜は13時間寝る赤ちゃんについて相談です。お昼寝の影響や同じ経験をした方がいるか気になります。

お昼寝を全くしません
奇跡的に寝ても30分とかで小さい物音ですぐ起きてしまいます…
同じような方いますか?
お昼寝しないのは発達に影響しますか?
夜は授乳挟んで13時間ほど寝ます

コメント

ckz

娘も音に敏感だし30分寝てくれたら良い方でしたよ…😂
夜は起きずに朝までぐっすりタイプですが😂
歩き回るようになってからは体力遣って疲れるのか長いと2時間は寝てくれたり、朝寝させないと昼寝は確実に2時間は寝ます😊
音の敏感さも多少は平気になりました💡
寝るのが得意じゃない子や昼寝しなくても大丈夫な子もいますし、娘のように月齢があがってきたら昼寝時間も伸びたりするのかなと思います😊💡

saki

うちの子も同じような月齢時はお昼寝30分で起きてました💦
授乳したらまた寝てを繰り返しでした。
けど、何も問題なくというか逆に発育が早いくらいに成長してます!
夜いっぱい寝てくれるのであれば気にしなくて大丈夫だと思いますよー😊

ままり

うちもそのくらいのころ全く昼寝しませんでした!
物音ですぐ起きて
寝ても15-30分とかでした!

ハイハイしだした頃から
疲れるのか少しは寝るようになり
歩き出した今は
そんな少しの物音じゃ起きなくなり1時間は寝てくれるようになりましたよ!

deleted user

うちも布団に置いてだと30分も寝ません。物音に敏感です。なので1日中おんぶです。おんぶだと1時間~1時間半眠ってくれます😪💤
発達に影響があるか...は、ちょっとわかんないですが心配なので私はおんぶという方法で寝かせています💦自分の身体はしんどいですがこれでご機嫌になってくれるなら...とこの形になりました。
ちなみに次女も同じでおんぶでねんねしかした事がなかった子ですが自然とセルフねんねが出来るようになってます。しかも2時間とか普通です。時期的な物もあるのかもしれません。夜しっかり眠れているようなのでお昼寝はそこまで神経質にならなくても大丈夫なんじゃないかなーと感じました😊

みくみく

うちも生後半年からほぼ日中寝なくなりました😅
未だに昼寝なしで朝5時から19時までぶっ通しで起きてます💀笑
寝ない子は何しても寝ないので気にすることないですよ😅