※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シュガー
妊娠・出産

3日前、予定日の翌日に、経膣分娩で、3422gの男の子を出産しました。お…

3日前、予定日の翌日に、
経膣分娩で、3422gの男の子を出産しました。
おっぱいを飲むのも上手く、授乳で50cc飲めていて、
3時間おきに元気に泣いてくれます。

出産時に特に異常は見られませんでしたが、
心拍数がずっと少ない状態で、
母子同室ですが、胸に心電送信機を付け、
ナースステーションで見てもらっています。

心拍数は少ないですが、spo2は低いわけではなく、
採血の結果でも、spo2の数値に問題ありませんでした。

大学病院での出産でしたので、
小児科の先生が診て下さっていますが、
原因が分からないので不安です。

今回の妊娠初期に、
胎児心拍数が少ない事を指摘され、検査したところ、
甲状腺ホルモンと黄体ホルモンが少ない事が分かり、
薬と注射で治療ていたので、それが原因なのかな?
とも思ったりします。
ちなみに、甲状腺ホルモンについては、
普段の生活に影響が出ているレベルではないので、
出産したら、薬は飲まなくて良いと言われています。

また、先日、夫が人間ドックで、
徐脈が分かり、何かスポーツをやっているのか?と
聞かれた事もありました。
遺伝とかもあるのでしょうか?

予定通りいけば、明後日に退院出来ますが、
退院後の生活が不安です。

同じような事を経験された方、
お詳しい方がいらっしゃったら、
何か情報をくださると幸いです。

コメント