
近隣トラブルが発生しています。隣人からの苦情に悩んでおり、幼稚園が休みで家にいる時間が増えています。騒音問題についてどう対処すべきか悩んでいます。
近隣トラブルです😣
コロナウイルスの影響で幼稚園が3月からお休みに。
うちは上3.下3の6世帯のアパートなのですが、どの部屋もみんな家族のアパートです!
うちは1階の角部屋で、そして先程真ん中の隣の方から苦情を言われました😔
旦那様が育休を取っているのかずっと家にいてうちにも旦那様が言いに来ました。
その前に出産したのをたまたまごみ捨てをしていた旦那様から呼び止められて教えてもらいました。
お隣さんは只今新生児がいるご家庭で、不妊治療で苦労されて待望の第1子のご家庭です。
不妊治療中に奥様に突然呼び止められてひたすら辛い気持ちを1時間ぐらい聞かされたり色んな相談に突然乗ったり励ました時もありました。
もともと顔を合わせれば話した事もありましたし、仲は特に悪くはありませんでした。うちの音も1度も気になったことはないと上の子が生まれてから4年間ずっと全く聞こえないと言っていたし、私も他の部屋の音は全く聞こえず、新築だったので防音がしっかりしたアパートなのでそうなのかと思っていました。
確かに3月から幼稚園がお休みで家で過ごさなくてはいけなくて家にいる時間はとても増えました。
でも上の子は生まれた時から凄く静かな男の子で、本当に優しめな大人しい子です。暴れたりもしないし大きな声も出しません。それを心配していたぐらいだったし、周りから本当に大人しいね!育てやすそう!と今までも言われていました。そしてまさかの下も大人しく割かし静かな男の兄弟です。
なので正直、物凄く騒がしくて赤ちゃんが泣いて起きてしまう!夜中も騒がしいんです!など言われたのですが夜はうちは早寝ですし、日中のドタドタ歩いてしまう音さえも赤ちゃんが!と言われても、、こちらもそこまでは静かに出来ないと思っていまします😭
きっと今は産後でイライラピリピリしてるのかもですが、、苦情を言われてしまって、でもコロナウイルスで幼稚園ないし全ての児童館も閉館と本当にどうしたらいいのか😣
第二子だったらそもそもそんな静かなんて無理だよ!って言いたいけど言えないし😭
- あや(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
もしかして、あやさんちの騒音じゃないんじゃないですか?
音って反響して違う場所から聞こえてくる事もありますし
早寝なのに夜中も騒がしいっておかしくないですか?😭
一人目で新生児期って音に敏感になるし、寝不足だしって気持ちもわかりますがそれはみんな同じだし、みんなそんな音の中暮らしてるわけだし、、。こっちだって毎日毎日
コロナの影響で学校や幼稚園休みでてんやわんやなんだヨォオオォ!!!!ってかんじですよね。
そこまで気にする必要もないと思いますよ!!!なんか、騒音の部屋間違ってんじゃないのか?くらいなかんじで😂

(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
ご近所さんでお付き合いもそこそこな感じなんですね。
とは言えたかが近所、されど近所かもですが
呼び止めて不妊治療云々の話を長々と…
突然の相談も友達ならあれですけど
もし私が隣にいる方にいきなりされたら
お、おう…となってしまいます😂💦
それはさておき…
歩く音までどうこうしろ、はほんとに難しいと思います😖
いやもうこれが
部屋で体力余して縄跳びしてる(私の上の階の5歳児は縄跳びしてました(笑))とか
ママ友集めて運動会状態でとかなら言われてもですが😫
「なるべく」静かにするように気をつけますね🙂💦
くらいで次言われても間に受けなくていいと思います(言葉悪くてすみません)
ほんと、そんなのどこ引っ越してもマイホームでも建てない限り同じですし💦
-
あや
返信ありがとうございます!!!
私もまさかの子供を幼稚園に迎えに行って家に入ろうとした瞬間いきなりこっちに来て、突如不妊治療の話をされ、しかも途中から泣くし😫💦
内心ビックリしましたが、ひたすら話を聞き自分にもあった辛かった体験まで話して、あれで仲はそんなには浅くない付き合いになったのかなーなんて呑気に思ってたのですが😓
でも、そんな事まであったのに無事妊娠した事も生まれた報告もよく考えたら奥さんからは何もなしで、、それでいて旦那さんに行かせた苦情😭
せっかく同じ男の子だしお下がりを良かったらあげようかと少し準備していましたが、もう今日の出来事でもうあまりお隣さんとは関わるのはやめようと思いました😣
そして確かに、家中を下の1歳の子は小走り?小さい子特有のトタトタバタバタ軽く走って移動してしまいます(T^T)
喜ぶと跳べてないけど跳ぶようにバタバタ足やるし、でもこればっかりはダメって言うに言えないし言っても全く理解できないし、動くな!みたいな生活無理ですよ😫
こればっかりはきっとお子さんが成長していけば無理だといつかは気付いてくれますよね。
怖いですがあまり間に受けず、子供にもあまり過剰に口うるさくなりすぎないようにしていきたいと思います✨
ありがとうございました!!!- 3月11日

櫻子
ウザい、、、笑
無視でいいです。はいはいすみません。でいいと思います。💦
新生児がいれば誰だって大変なんだよー!って言ってやりたいです。
新生児の大変さを近隣のせいにするなと言いたい。
-
櫻子
みんな順番に通る道なのに、自分のことしか考えてない人たちって、迷惑気周りないですよね。。
気にすることないです!- 3月11日
-
あや
返信ありがとうございます🙏
そうですよね!!新生児がすぐ泣いたりすぐ起きるのだって、1歳児がすぐ転ぶのもドシドシ歩くのだって本当どれも当たり前だししょうがない事なのに😣
その旦那さんがそんな怒ってないように見えるのになぜか何度私が謝ってもなかなか帰ってくれず、子供達が心配して玄関に来て上の子が「ママ大丈夫?ママ大丈夫?」と後ろから悲しそうにしてるのが本当に辛かったです。
仕方なく上の子に少し話、仕方なく上の子にその旦那さんに「うるさくしてごめんなさい😢」と謝ってもらい、そしたら隣にいた次男もずっと頭をごめんなさい!っと何度もペコペコしてて(T^T)
やっぱり子供達に謝らせるじゃなかった😭と本当に大後悔しました。
その旦那さんはそれでようやく気が済んだのか子供にまで謝らせて我に返ったのか帰りました😣
もう子供に二度とあんな事はさせないと!本当に私もしっかりしよう!と思いました💦
気にせずにビクビクせずに暮らしていこうと思います!
ありがとうございました!!- 3月11日
-
櫻子
それはシンドイ気持ちになりますね😭💦💦
私だったら、大家さんに先回りして今回のこと言っちゃうかもです💦
こんな事がありましたのでいちをご報告〜というかたちで。
今はコロナの事で各々大変ですし、みんなが協力して乗り越えていかなければならない時です。
読んでてもあやさんに非はない(最低限気を配っている)と思うので、
もっと、どっしり構えてのびのび過ごしましょう♥︎︎∗︎*゚- 3月11日
-
あや
確かに!!💦
ちょっと変わったご夫婦ですし、あちらから先に大家さんに変に話が行っても嫌ですしね😫
そうですよね!!新生児だけでコロナの感染だけ気になっているご家庭かもですが、うちがなぜ今幼稚園児がいてなぜ外に遊びに行かないのかをもう少しだけ考えたり我慢して欲しかったです😣😢
でもとりあえずもともとしてあった床だけでなく、防音の壁グッツなども早速ネットで探してみようとは思いました😂💦
やる事はやって、あとはどっしり子供と穏やかに暮らしますね🤗✨- 3月12日
あや
返信ありがとうございます😭
そうかもですよね!
実際に真ん中で、そして正直上の真ん中のご家庭もお子さんいらして元気な家族だったイメージが!!
本当ですよね😣お母様は来てないようですし、新生児が昼夜逆転して大変なのはわかりますが、こちらもここ数日本当に新生児期並に心身共にバテバテの中なんとか家で子供と遊びながら家事してどうにかテレビばかり見ずに生活させようと頑張って頑張って、、、😭😭
そんな時に苦情言われたってーーーー!!!と心が折れそうになりました💦
そう言って貰えて救われました!!ありがとうございます😭✨