
夜間断乳で悩んでいます。昼間の授乳を増やすべきでしょうか?
同じくらいの月齢で夜間断乳した方、上手くいかなかった方教えてください!現在9ヶ月で、もうすぐ夜間断乳をして1ヶ月になります。夜間授乳はせずにトントンでなんとか朝まで過ごしているものの4-5回くらい泣いて起きています。5時を過ぎたらあげようと決めているのですが、4時過ぎから泣くことが多くて。。あと少しなのに、、と思いながらもここで妥協してはいけないとひたすら泣く息子をトントンしています。しかも、4月から保育園なので6時頃には起きて欲しいのですが、おっぱいをあげると7時半過ぎまで寝てしまいます。離乳食をとても良く食べる子なので3回の食後にはもともとあまり欲しがりません。
5ー6時 授乳
7時半 離乳食①
10時 おやつ
12時半 離乳食②
15時 おやつ(時々授乳)
17時半 離乳食③
19時半 おふろ
20時半 授乳、就寝
昼間の授乳を増やしたりした方がいいのでしょうか?
- りい(3歳11ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

✺AAA✺
うちは2人とも完母で育ててました。
そして2人とも3回食始めた8ヶ月過ぎから1ヶ月たった9ヶ月の頃には日中の授乳はとくに欲しがらなくなりあげてなかったです!
夜寝る前の1日1回の授乳が1ヶ月弱続いた頃(10ヶ月過ぎ)に、その授乳もやめてみよーと軽い感じで始めました。
ちなみに、同じく離乳食も万遍なく食べていたし、量も規程より多いくらい…
歯も同じ月齢の子に比べると生えていたので離乳食の進みも1.2歩進んでいました。
卒乳の1日目からすんなり寝てくれて朝までぐっすりでした。うちは2人とも指しゃぶりしてたのでそれで寝るってスタイルです😅
りい
ありがとうございます。もともと吐き戻しが多い子で、お医者さんに離乳食後に授乳をすると吐くがあげた方が良いかと相談したところ、「それはもうキャパオーバーなんだよ笑」といわれたので、あまりあげなくなりました。。
卒乳までは夜起きるのは仕方ないんですかね。。わざわざコメントありがとうございました!!