
おんぶ紐について、家事をする際に使いやすいおすすめのタイプはありますか?また、おんぶで家事をする期間はどのくらいが適していますか?
おんぶ紐について教えてください!
ぼちぼち家事がまともに全くできなくなってきたので、おんぶで乗り切ろうかと思っています。
今、エルゴとコンビのニンナナンナを持っているのですが、エルゴは装着時に暴れられると全然出来ません。コンビのも腕や足を通す所が多いので暴れると無理っぽいです。
実母に、昔ながらのクロス式?のおんぶ紐がいいよと勧められたのですが、何か良いものはありますか??(もちろん他のタイプでもいいです)希望としては装着が簡単なものですが…
長時間ではなくて10〜15分程度、家の中で使うぐらいなので、多少肩が痛いとかも目をつぶれそうです(?)。
あと、おんぶで家事を乗り切る期間ってどの位の月齢までイケるんでしょうか?
- さはらさばく(9歳)
コメント

さぁたん☆
うちの子はまだまだ良い子に長い時間おんぶ出来ますよ(♡ϋ)ノ寝たりもしますし!うちの子は4ヶ月頃から結構おんぶしてたので慣れてるのかな?!

ミッカ
あたしはエルゴを愛用しています。ニンナナンナももらってたので首が座ってから少しの間は使いましたが、成長していくにつれて腹回りがきつそうでやめました。安全性を考えるとニンナナンナのほうがしっかりホールドされてた感じでしたが、ある程度大きくなるとエルゴがフィットしてます。
そしておんぶをしだしたのは1歳くらいになって自分で動き回れるようになってからです。目が離せなくなると家事も手につかないので、おんぶをしてます。おんぶすると割とすぐに寝てくれますよ(ˊo̶̶ᴗo̶̶`)੭✧
-
さはらさばく
エルゴでおんぶ、大丈夫なんですね!ニンナナンナは腹回りキツイですね。
おんぶで寝てくれることを期待してみます!!
ありがとうございます(^^)- 5月27日

退会ユーザー
ベビービョルンを使用しています!
丸洗いできるし装着も簡単です!
-
さはらさばく
ベビービョルン、よさそうですね。ありがとうございます(^^)
- 5月27日

あんこめいこ
エルゴとナップナップを使ってます❗ナップナップは補助ベルト?が着いてるのでねんねの赤ちゃんもおんぶしやすいです!
うちの子1歳7ヶ月なんですが、最近なぜか甘えん坊なのでおんぶで家事してますf(^^;
慣れればエルゴでも大丈夫だと思いますよー!
-
さはらさばく
1歳7ヶ月でもおんぶ活躍中なんですね!ナップナップ、調べてみます!ありがとうございます(^^)
- 5月27日

✾zizi✾
おうち用おんぶキャリーとしてファムベリーのものを使ってます
おんぶで家事をすると高確率で寝てくれるので、ファムキャリーには頭あてがあり、首がおれず体勢が良さそうです😊💓
私はおんぶのやりにくさは感じてませんが、形はエルゴに似ています💦
-
さはらさばく
ファムベリー、ですね!調べてみます!ありがとうございます(^^)
- 5月27日
さはらさばく
10ヶ月でおんぶ活躍中なんですね!ありがとうございます(^^)