
コメント

ダックママ
牛乳とかだと薬が余計まずいのかもしれません。
好きなものと好きなの間に薬を入れたりしたらどーでしょうか。

退会ユーザー
1歳9カ月の息子がいます!
これはお薬!というのを認識させて
粉に数滴の水を垂らしてスプーンで
あげてます!
そのあとに好きなゼリーをあげてます!
何かに混ぜるのは薬の効果が下がる場合もありますし
混ぜた物が不味い!と覚えちゃうので
オススメしないですよ( ; ; )
-
ハナ☆
薬と言うと逃げ回って無理にあげると暴れて吐き出します(;;)
- 5月26日
-
退会ユーザー
それは大変ですね( ; ; )
息子も嫌がりますがゼリー食べたいから
我慢してます笑
物で吊ってもダメですか???- 5月26日
-
ハナ☆
物で吊っても今度はそれにしか目がなくて、それをくれないと駄々をこねる感じです(;;)
- 5月26日

関西のみゆママ
薬剤師などに確認をとって上記のものに混ぜてますか?薬の効果を薄めてしまったり副作用に繋がるものもあります。中には余計苦味が出てしまう組み合わせもあります。
お薬を飲ませるようのゼリーは比較的喉ごしが良いので口にしやすいようでした。またほんとに数滴水をいれこねた粉薬を上顎に塗りつけて飲ませる方法もあります。シロップが飲みやすいなら変えてもらうのも手かもしれません。
投薬大変ですよね
早くなりますように
-
ハナ☆
薬用のゼリーは試したのですがダメでした(..)
良くなるのに混ぜたやつ良くなくて治らないのもあるのでしょか(;;)
牛乳は医者から聞いた飲み方ですが、他は聞いてません!- 5月26日
-
関西のみゆママ
乳製品、柑橘製品等には相性が多々あるようです。相性が悪いと薬の効果を無効化してしまったり、逆に強くしてしまったりあるそうです。
その薬を飲まない理由はなんでそうですか?口当たり?味??アイスじゃなくかき氷にしたりあの手この手でよく飲ませていたのですが…聞き分けられる頃には飲んだ後にご褒美をあげてました- 5月26日

とも1026
薬、飲ませるの大変ですよね。ヨーグルトはやめた方がいいですよ。苦味が増します。カルピス、ココアに混ざると美味しかったですが、何を服用してるかによります。ネットで飲み合わせとか検索するといいかもです。あとは苦味のある薬を変えてもらうとか水薬するかですかね。
-
ハナ☆
以前はヨーグルトで食べてくれていたのですが(..)
- 5月26日

h-akko
子供用の粉薬はたいがい甘くできているので、お猪口などに少量の水で溶いてそのまま飲ませてます。
素直に飲んでくれます。
逆に何かと混ぜてしまうと苦味が出たりして飲み辛くなる と小児科の先生に言われました(^_^;)
-
ハナ☆
薬は耳鼻科などでの薬もあるので、小児科ではないから甘くないんですかね?
水に溶かして飲ませてから吐き出すようになりました!- 5月26日

おまん
何の薬を処方されてるかによって対処はやや変わりますが…
まずはそのまま少量の水に溶かして飲ませることはされましたか?それでダメなら、プリンかチョコレートアイスが苦味消えると思います。ヨーグルトや乳酸菌飲料、くだものジュースに抗生剤を溶かすと苦味がさらに増すので避けてください。あと、冷ましたスープを少量とって薬を溶かして飲ませてその後スープを飲ませる方法もあります。
-
ハナ☆
水は試しましたがそれをしてから薬を口から出すようになりました!!
もう少して試行錯誤してみたいと思います!- 5月26日
-
おまん
ドライシロップと書いてる薬は水に溶かすとシロップになるお薬ですのであまいですが、ただの粉末であれば甘くないので吐き出すのかもしれません。たまに甘すぎて嫌がる子もいるので、色々ためして下さい。
あとは、数滴の水で薬を練って団子状にして上顎や頬になすりつけると吐き出しにくくなり、水や牛乳を飲ませて飲み込ませるやり方もありますよー。- 5月26日

ふさふさ
薬剤師です。
薬の名前分かりますか?
もともとお菓子嫌いとかそんなんは無いですか?
-
ハナ☆
お菓子は大好きです(^^)
薬はラックビーとキプレス細粒とクラリスロマイシンDS小児用です!- 5月27日
-
ふさふさ
クラリスロマイシン((((;゚Д゚)))))))
それ、1番飲みにくいやつです(ー ー;)
酸味があるものに混ぜると余計苦くなるのでヨーグルトは避けたほうがいいと思います。
アイスも無理であればビスコを一度ビスケット取って一緒にサンドしてしまうっていう方法もあります。- 5月27日
ハナ☆
薬と一緒に入ってた紙に牛乳となら相性が良いと書いてあったので(..)