
コメント

ymama
うちも同じでした😭
静かにして!と言っても数分たてばうるさくなるし
寂しいのもあるんだろうなと…
寝室で寝かせて
違う部屋で上の子と遊ぶ。
時々様子を見に行くの繰り返しをしていました。
未だにわざと起こしたりしますが
諦めました。
iPadでdキッズ?で勉強とかゲームをしている時は比較的静かなのでどうしても下の子が眠過ぎてぐずりがひどい時はゲームしてもらって寝かせて、
絵を一緒に書いたり字の練習をしています

うっちゃん
お兄ちゃんはもう4歳なので、お話を聞くことも理解することもできると思います。
妹ちゃんが泣いちゃう理由を一緒に考えて、赤ちゃんの寝ることの大切さのお話をしてみてはどうですか?寝てる時には、お兄ちゃんがどんなお手伝いが出来るか自分で考えてさせてみると、自分でやった感も出るかと🤗
あとは、お兄ちゃんが思いっきり遊べたり甘えたりできる時間を作ってあげて、ストレス発散できるような時間・環境を作ってあげると良いと思います🤗
-
®︎まま
お兄ちゃんには、〇〇ちゃんが寝てるから静かに遊ぼうね!とか、コソコソお話しする練習をしてみましたが…遊びに夢中になると、すぐに忘れてしまうようです🤣
急に大きな声を出したりするので、妹ちゃんがビクッとします💦
我慢して1人遊びをしてくれているのに、それを注意する自分が心狭いな〜と後悔します💦
かと言って、妹ちゃんは眠たいって号泣するし…
本当に悩ましい問題です(笑)- 3月11日
®︎まま
私も静かに〜と言ってしまっているんですが、後々になって、お兄ちゃんも我慢して1人遊びしてくれてるのにかわいそうな事を言ってしまったかな⁈とか後悔したり…😭
お兄ちゃんも静かにしないとって意識はしているようで、玩具をガチャガチャってした時は、うるさかった?って聞いてきたりして…
気を遣わせてるな〜てかわいそうに思ってます💦
寝室で寝かせるのも最近してみました!(笑)
けど眠りが浅いのと寝室が2階なので、大丈夫かな〜と心配になったり、数十分で起きてしまいます😅
なにか良い方法があればいいのですが…