※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんまん
子育て・グッズ

夜間の断ミが3日目。昼はミルクを飲まず、夜は1〜2回起きる。泣き止まず、動画で落ち着かせる。早すぎる断ミ計画に不安。離乳食は普通の量。

断ミについて

夜間の断ミし始めて今日で3日目です。
お昼間はもうミルクを飲むことはなくなりましたが、夜中はまだ1〜2回ほど起きます。。
最初の寝つきから大体5時間くらいして起き、ミルク飲ませてその後は3時間くらいで起きたりそのまま起きなかったりです。
もう眠たいので4月に復職する前に断ミを計画しました!笑

ただほんと一度起きたらずっと泣いてます😂
集合住宅なのでご近所も気になり、
もう何しても泣き止まない時は一緒に動画見たりしてます。
これが正解なのかは分かりませんが。。

昨日は寝かせようとすると泣いていて
結局夜中起きてから2時間くらい起きてました💦

今日は旦那と子どもが先に寝てますが、
今子どものギャンギャンに泣いてる声が聞こえてきました。
いつもなら2時くらいまでは寝るのになあ。
まあきっと旦那が頑張っていることでしょう。。。笑

断ミ計画するの早すぎましたかね?💦
離乳食はまあまあ普通の量食べます。
少なすぎるということはないと思います。

色んな意見お聞きしたいので質問させていただきました🙇‍♂️
乱文すみません!!

コメント

ゆゆ

娘は夜中ミルク探して朝にはミルク240なくなってます
まだまだ夜中ミルクが必要です💦💦
辞めたいですが中々成功出来ない状況で今まで来てます…
もぅ無理に辞めなくてもいいかなあって思ってます😂
ミルク自体3歳頃までって記載してあるので
私の考えですがゆっくり娘のペースで良いかなぁって思ってます

  • ぱんまん

    ぱんまん

    コメントありがとうございます!!
    わーとっても参考になります🥺
    ミルクを枕元とかにあらかじめ置いてて、それを自分で飲んでるってことですか?めちゃくちゃ可愛いですね💗あとおりこうさん。笑

    やっぱりこういうのは個人差色々あるものなんですね💦なんか可哀想になってきて😅親の都合でこの子も寝不足になってるしなって思ってて💦

    なんかすごく為になるというか、楽になりましたありがとうございます。。

    • 3月11日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    そうです
    ミルクを枕元に置いてます!
    寝ぼけてミルクを飲む娘が凄く可愛いです
    癒されます🥰
    私のズボラ育児ですが参考になって良かったです😂

    • 3月11日
  • ぱんまん

    ぱんまん

    そうなんですねー!!おっぱいの子が夜中ママの乳まさぐって飲むっていうのは聞いたことあったんですが、ミルクバージョンは初めて聞いたので驚きと愛しさのダブルパンチでした😚笑

    うちの子も枕元にミルク置いてあるって分かれば勝手に飲んでくれる日が来るのかな、、笑 今ミルクは温かい状態で飲ませた方が飲みがいいのでそうしてるのですが、ポンママさんのお子さんは元から冷えてても飲んでくれてました?度々質問が絶えずすみません💦

    • 3月11日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    娘は冷めても構わない感じで飲みます😅
    私は早くに母乳が出なくなって缶ミですが
    8カ月くらいからは冷めても大丈夫って感じでした🙆‍♀️

    • 3月11日
  • ぱんまん

    ぱんまん

    冷めても大丈夫なのですね☺️
    私も7ヶ月目で母乳量がかなり減ってしまい、そこから完ミできてます💪完ミにしたら朝まで寝るやろと思ってましたが全然違いました(笑)

    昨日は一旦朝まで寝てくれたので、今日以降またギャン泣きが続くようなら枕元にミルクスタンバイしながら様子みてみようかなと思います☺️ありがとうございました🙇‍♂️

    • 3月11日
YUI

完ミで育ててました‼️
今はたまーに夜泣き
夜泣きも5ヶ月ごろから
はじまり…😱😱
今じゃこっちが慣れてしまって

ミルクやめる時は
寝る前など
マグでお茶を飲ませたり
起きて泣いても
スポーツドリンクで
過ごしてました

もし寝る前まだミルクを辞めれそうにないなら

ミルクの量を増やして
夜泣きで起きたら
スポーツドリンクをあげてみてわ?

  • ぱんまん

    ぱんまん

    コメントありがとうございます!!
    やはり月齢上がっても夜泣き自体はまだまだ続きますかね✨
    寝る前のミルク辞めるのは、夜間断ミ出来てからにしようかなと、かなりなんとなく思ってます😂

    うちの子スポーツドリンク苦手なようでして😢麦茶は好きなので、断ミ始めてからは夜中起きたら麦茶をストローマグであげて様子みてますがやはり物足りなさそうでなんか申し訳ない気持ちでいっぱいです😂💦慣れたら変わるものなのですかね、、とりあえず今日か明日くらいまで様子見てみようかなと思ってます☺️

    • 3月11日
ゆん

上の子は混合で夜間は母乳でした。生後8ヶ月ごろに夜間断乳し、3、4日は泣いてたけど抱っこしたりトントントンで寝かせて旦那と変わりながらやりました。そしたら夜中一回も起きなくなりましたよ!夜泣きとかもないです。

一歳すぎて昼間のミルク卒業しました。

下の子はもともと夜中あまり起きる事なくて、起きても朝6時とか、、。
生後3、4ヶ月ごろから完全に起きなくなったので夜間断乳とか特にした事無かったです。
昼間のミルクも生後11ヶ月になって卒業しました。

個人的には、断ミするの早くないと思います!
むしろ大きくなってからからの方が知恵がついてくるので外すのが大変だなって思います。(知り合いから話を聞いてそう思いました。)
上の子の時に夜間断乳中、
泣いてた時あー早かったかなーとか可哀想だなーって思いましたが
それすぎたらお互い頑張ってよかった!って思いますね(^^)

  • ぱんまん

    ぱんまん

    貴重な体験談
    ありがとうございます❣️

    断ミするの早くないですかね!
    単純ですけどなんか力貰えました🙇‍♂️
    確かに月齢上がっていくともっと難しくなりそうな感じもします💦
    断ミは早かったかな可哀想だなと思ってしまうものですね😢

    実は昨日一度起きてから旦那が頑張って寝かしつけたらすぐ寝てくれまして、そのまま朝まで寝てくれました!!もう感動しました。笑

    こむぎさんがおっしゃる通り、昨日おととい頑張ってよかったと思いました!!!今日以降またどうなるか分かりませんが、とりあえずホッとしてます。ありがとうございます🙇‍♂️

    • 3月11日
NAO

保育園行くようになったら疲れるので夜中起きなくなりますよ✩.*˚うちは6ヶ月から保育園行かせてますがその頃から夜中のミルクはなしで寝る前に飲んで朝起きて飲む感じでいけましたよー。
ストレスになったら可哀想なのでもう少し様子見ても良いかなぁと思います。

  • ぱんまん

    ぱんまん

    コメントありがとうございます❣️

    そうなのですねー!!うちの子も4月から保育園なので期待してもいいですかね😚

    実は昨日一回起きましたがミルクなしでそのまま寝てくれました😢私も昨日もギャン泣きが続くようなら断ミやめようと思ってたのですが、一旦このまま様子みてみようと思います💪ありがとうございました🙇‍♂️

    • 3月11日
あゆ

いきなり全てなくすのではなく減らしていくのはどうでしょうか?
10ずつでも!

寝る前のミルク無くすために少しずつ減らして、泣いてももう無いよーと言い聞かせて辞めました。

ご飯食べる量が減り栄養が気になったので、今は食後にフォロミ飲ませてます。

ミルクなくても夜泣きはしますね😅
あとは、夕食は腹持ちの良さそうなご飯にしてます!

  • ぱんまん

    ぱんまん

    コメントありがとうございます!!
    徐々に減らしていくという発想なかったです😳確かに習慣化されてるものが急になくなるとなると大人でもきついものがありますもんね。。

    実は昨日一回起きましたが、そのまま寝かしつけたら朝まで寝てくれまして、、!今日以降どうなるか分からないので、もしまたギャン泣きの日が続くようならミルク減らしていく作戦真似させて頂こうかなと思ってます☺️

    確かに断ミすると夜の1〜2回のミルクを飲まなくなるので、栄養面気になってました💦まだフォロミが半分以上残ってるので食後に飲ませるようにしようかな。。
    ちなみにあゆさんがされている腹持ちの良さそうな食事というのはどんな感じなのですか?よければ参考にさせてください🙇‍♂️

    • 3月11日