![y♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月の女の子が育てにくい。泣きや寝ぐずりが激しく、授乳も苦痛。人見知りや環境への敏感さも。同じ経験の方と話したい。
生後7ヶ月の女の子です。
娘は多分育てにくい子の部類に入ると思います。
朝起きて泣く、リビングに移動して泣く。抱っこ、相手してトイレ行くとギャン泣き。離乳食もぐずる。授乳中はなぜか大暴れ。吸うのも下手でわたしの乳首は新生児期並みに切れていて授乳が苦痛です。もちろん布団に置くと泣く、寝返りもほとんどしない、仰向けもうつ伏せも嫌い、寝ぐずり激しい、なにせわたしが視界から消えると狂ったように泣きます。見えていても離れたらギャン泣きです。トイレもゆっくり行けない。
今もお風呂上がりからずっとギャン泣き、さすがに疲れて乱暴に抱いてしまいました。旦那にもイライラしすぎてかなりきつい言い合いになり怖かったと思います。余計に泣いて、本当に申し訳ない。。ヒクヒク言いながら眠りについた娘を見て後悔でいっぱいです。
まわりはあまり泣かず1人で寝付く赤ちゃんばかりであまりわかってもらえません。大変でも我が子だから可愛いよねーっと。すっっごく可愛いです!!でも、ほんとにしんどくなるときがありますm(__)m
娘はすごく人の顔をよく見ていて、人見知り場所見知りもすごいです。抱かれると目をじーーーっと凝視して、泣きます。わたしと旦那以外は無理です😭あと物音や環境の変化にもかなり敏感です。まだ小さいからわからないですが、発達面なにかあるのかな…?とまで思ってしまいます。
なにが言いたいかわからなくなってしまいましたが、、最後まで愚痴聞いてくださってありがとうございました😢💓
もし同じような境遇の方いらっしゃったらお話ししたいです😢
- y♡(5歳7ヶ月)
コメント
![かなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなママ
上の子がほぼ同じタイプでした!
敏感なタイプのお子さんなんだと思います😊
ずーっとグズグズ、ずーっと抱っこ、ずーっとおっぱい…
うちは泣き疲れて寝ない子で、最長3時間半たたかいました💦
周りに息子のようなタイプの赤ちゃんを育てている方はおらず、孤独でした。
発達面は多分心配ないと思います。
たくさん抱っこすると、情緒も安定した賢い子になると本で読んでから、抱っこが苦じゃなくなりました🍀
抱っこは0歳の時が一番楽ですよ!重くなったとは言え、今より軽くなることはこの先ないので😅
息子は今もかまってちゃんな所はありますが、どこに連れて行っても騒いだり暴れたりしない、楽な子です👦🏻
イライラもすると思います。
でも、人間なので仕方ないです。
すごく頑張っておられると思います✨
![ぽよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよ
娘も人見知り、場所見知り、音に敏感、1人で寝付いたりしません💦朝寝、昼寝もあまり時間長くしません😭
我が子めっちゃ可愛いですよね😍😍
毎日バタバタしすぎて、1日があっという間😣
娘はハイハイしだして後追いするようになってきて、視界から消えると泣きます。夜は旦那でもギャン泣きする時もあります。寝る前まで抱っこです💦家事はおんぶしながらで、トイレも家の中でダッシュです(笑)
いっぱいいっぱいになったり、イライラしたり、旦那に八つ当たりする日もあります……申し訳ないですが😖
パンケーキさんも娘さんとしっかり向き合ってる証拠だと思います😊
私たち……頑張ってますよね🤣笑笑
ギャン泣きできつかったりしますが💦産まれた頃の写真と今成長した娘を見比べたりして、可愛いと思ったり🤣🤣
旦那さんに話聞いてもらったりしながら、少しでもリフレッシュしましょうね😊
-
y♡
お返事ありがとうございます😭❤️
同じです同じです😢!!!
うちも夜は旦那NGです🤣笑
でも、NGだからってやる気のない旦那にイライラしてしまいます🙄笑
わかります、おんぶ好きですよね♪
それにトイレダッシュもすごくわかります…笑
同じ境遇の方がいてほんとに心が楽になりました。
ありがとうございます😭❤️- 3月12日
![M.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M.
わかります!!1人で寝るなんてありません!今は私じゃないと泣くので
旦那でもだめです。この世の終わりくらい泣きます😂離乳食も気まぐれなのでまったく食べないときもあります。上の子も後追いがすごかったので、その時はもういっぱいいっぱいでした。とてもパンケーキさんのお気持ちわかりますよ。もちろんかわいいし愛おしいけど、まいにちベッタリの日々に疲れますよね。今だけ、わかっていても毎日だと参りますよね。今しんどく、大変な時期だと思います。上の子のことがあったからか下の子は泣いていてもこんなふうに泣いて、ままを求めてくれるのも今だけなんだ、、と思えるのですが上の子のときはしんどい毎日だったのを覚えてます😔共感しかできなくてごめんなさい😭
今手のかかった上の子はとても賢く
妹を可愛がってくれるお姉ちゃんになりました。きっといま苦労した分あのとき頑張ってよかった。そう思えるときが来ると思うので、しんどい毎日だとは思いますが一緒に頑張りましょう!!
-
y♡
お返事ありがとうございます❤️❤️
共感してくださり本当に嬉しいです😭❤️
うちも眠い時は旦那NGです🥺
そうですよね、ママを1番求めるのは今だけですもんね…
また新たに頑張ろう、たくさん娘を抱っこしようと思えました🥰
ありがとうございました😭❤️- 3月12日
![あんころ餅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころ餅
パンケーキさん、本当に毎日の育児お疲れ様です。
私の娘も前からよく泣く子でしたが、最近さらに大声で泣くことが多くて、泣き声でイライラしてしまうこともあります😭
寝返りまだで、思うように動けないイライラもあるのかなと思ってます。
1人遊びもすぐ飽きちゃいます。
抱っこするときが1番落ち着きます。
音にも敏感、場所見知り、人見知りあります。
でも可愛いことは間違いないです。
大変ですが、お互い頑張りましょうね😊
-
y♡
お返事ありがとうございます😭❤️
ありがとうございます😭
同じくらいの月齢ですね!😋
うちももう8ヶ月になるんですが寝返り未だにあまりしません🤣🤣
やっぱり抱っこが落ち着くんですよね…今日も、1日抱っこがおんぶだったのでおもわず「ニコイチだね〜」と声かけました(笑)
ほんとに娘は世界一可愛いです🥰🥰
頑張りましょうっ♡ありがとうございました(〃ω〃)- 3月12日
y♡
お返事ありがとうございます😭❤️
同じです(´;ω;`)
ずーっと抱っこ、ほんとに疲れますよね…
でも共感してくださり本当に嬉しいです。
たしかに、今がこれから先に比べて1番軽いですもんね😂😂
毎回、今しかないからこの時間も大切にしないとと思うんですが実際1日でヘトヘトになってしまい…
お話聞いてくださりありがとうございました😭❤️