
コメント

ままリんりん
うちは、主人が嫌がるので一緒に寝てますよ。

退会ユーザー
うちは主人の希望で一緒に寝ていました\(°∀° )/
私も出産前はみゅりさんのように主人を気遣い、別々で寝ることも考えていたのですが…昼間は仕事で一緒に居れない分、たとえ夜泣きがひどくても一緒に寝たいとのことでした🙌
最初は不規則な夜泣きになかなか慣れず、参ってた部分もありましたが、男の人はママより赤ちゃんの泣き声に気付きにくいのか?思いのほか起きないです(´∀`; )
ただ自分自身も子育てに慣れず、寝不足のピークを迎えた時に主人が寝てる姿や背を向ける仕草を見た時に殺意が芽生えることがあります(笑)
ご主人様の希望も伺ってみてはいかがでしょうか?😊
-
みー
お返事ありがとうございます(´∪`*)
とてもいい旦那様ですね♡
意外と泣き声に気付かないのですね(笑)
そうですね!
旦那にも聞いてみます(*´ ˘ `*)- 5月26日
-
退会ユーザー
一緒に寝てるからと言って手伝ってくれる訳ではないですよ(>_<)
たまに起きてオムツやってくれたり、抱っこしてくれてましたけど…基本は起きないです😫
まあ、こちらとしてはやっぱり仕事のことを考えると寝ててくれる方が良いので助かりますが( ^ω^ )
あとは授乳間隔や生活リズム、泣き声の大きさ等でも変わってくると思うので色々試すのもありだと思います(^∇^)✨- 5月26日
-
みー
うちも、「一緒に寝たい」と言われて一緒に寝たとしても、
手伝ってはくれなさそうです(笑)
仕事中に寝不足で倒れられても心配ですしね(´ºωº`)
少し話しておいて、実際に子供がどんな感じかで考えた方が良さそうですねo(*^▽^*)o- 5月27日

しりょこ
うちは新生児の時は休みの前だけ一緒に旦那も寝てましたょ。
まとまって寝てくれるようになってからは一緒に寝てます。
-
みー
お返事ありがとうございます(´∪`*)
お休み前だけ一緒にっていうのも、いいですね(*´∀`)♪- 5月26日

RYH
3人で寝てますけど
男は本当に起きないです。笑
特に新生児は声もまだ小さいので(^O^)
私の場合、子供が泣く前の声に反応して起きちゃうので特に旦那は気付かずでした(^^♪
-
みー
そうなんですね(笑)
うちも、ひろみんさんの旦那様と同じ感じでしたら、一緒に寝たいですねー( *´艸`)- 5月26日
-
みー
あっ!お礼忘れてすみません(。>A<。)
お返事ありがとうございました(´∪`*)- 5月26日

タロママ
うちはバラバラです。
理由は仕事をしている主人を夜間起こしたくなかったのと、生活リズムを子供に合わせるのにバラバラの方が都合がよかったからです😊
-
みー
お返事ありがとうございます(´∪`*)
旦那様のことを考えますよね(^^)
お子さんに生活リズム合わせるため、バラバラのが都合がいいというのは、どういったところがでしょうか?- 5月26日
-
タロママ
主人の帰宅の時間と、子供の寝る時間がどうしても違うのでお互いわけて寝てた方が楽ですね💦
主人は遅くまでテレビみていたいようだし、朝も私たちのがはるかに起きるの早いので
主人は寝室(テレビあり)でゆっくり過ごしてもらって
私と息子はリビング続きの和室で布団敷いて寝てます😊- 5月27日
-
みー
そうなのですね!
旦那様とお子さんの生活リズムは、どうしてもバラバラになってしまいますよね(。>A<。)
うちは、旦那の帰宅時間が基本遅く、テレビ見ながら寝るところがあるので、考えた方が良さそうですね( •́ㅿ•̀ ) :- 5月27日

ht☆mama
普通にみんなで寝てましたよ^ ^
旦那さん夜泣きに全く起きませんでした笑
なので、私からしたら気が楽でしたよ(*´ェ`*)
2時間3時間ごとの授乳があるので寝不足になってくるとスヤスヤ寝てるのが腹立つていうママさんもいるみたいです(^◇^;)
うまれてみないとなんともですね、、(^◇^;)
-
みー
お返事ありがとうございます(´∪`*)
意外と、泣き声に気付かない旦那様も多いのですね(笑)
寝不足なのに、旦那が寝ててーっていうのは、
その状況になってみないとわかりませんね(´ºωº`)- 5月26日

ぷーたんママ
同じ部屋で旦那さんと赤ちゃんと3人で寝ています♡
(赤ちゃんはベビーベッドです)
私も最初旦那さんを起こすのは申し訳ないなと思ってました;^_^A
夜中泣いた時は旦那さんも起きて赤ちゃんをあやそうとするのですが「明日もお仕事だから寝ててね」と言うと「ありがとう」と言って速攻でまた寝ます(笑)
それはもうのび太くんのようにww
うちの旦那さんは赤ちゃんにメロメロなので今の所全然苦じゃないと言ってます(笑)
もし心配でしたら、一度旦那さんに聞いてみてはいかがでしょう?
-
みー
お返事ありがとうございます(´∪`*)
協力する姿勢があるなんて、
素敵な旦那様ですね♡
うちの旦那もぷーたんママさんの旦那様のように、
素敵な旦那になってほしいです(笑)
そうですね!
旦那と話してみます(*´ ˘ `*)- 5月26日

ひーこ1011
うちは一緒に寝る!と言って聞かないので一緒に寝てます。
最初のうちは全然起きませんでしたよ〜f^_^;
最近は、寝返り打って旦那の方ばかり行くのと、夜泣きの時は泣き声がかなり大きいので、流石に起きますがf^_^;
体調悪い時と、夜泣きがひどすぎる時は、別室で寝てます☆
-
ひーこ1011
でも、泣かれると起こさないようにしなきゃ!!ってこっちが気を遣って疲れるので、どっちかというと別に寝てくれる日の方が夜中泣かれても気楽でした(笑)
- 5月26日
-
みー
お返事ありがとうございます(´∪`*)
やはり、旦那様のご要望でも、
子供が泣くと気を使ってしまいますよね(´ºωº`)
結構、最初のうちのが一緒に寝られそうなのですね!
何ヵ月くらいまでなら、夜泣きがあっても、旦那様が寝られていましたか?- 5月26日
-
ひーこ1011
10ヶ月頃までは大丈夫だった気がします!
起きるって言っても完全覚醒とかではなく、ムニャムニャ寝ぼけながら…翌朝、昨日泣いた?て曖昧な記憶が残ってる。て感じですf^_^;
最近夜泣きで2時間ほど泣き止まない日があり、その日旦那はものすごく仕事がハードだったので、トイレ行ったついでにナチュラルに別室に避難していきました(笑)
こちらもあまりに酷い泣き方だと電気つけて1度子供を起こしたいので、よし!行った✨電気つけれる!!て感じでした(笑)- 5月27日
-
みー
返事が遅くなり、すみません(。>A<。)
そうなのですね!
夜泣きって、「起きて泣く」と思ってました(゚ロ゚)
子供は、泣きながら「寝てる」のですね(´ºωº`)
旦那様も気遣ってくれて、とても羨ましいです(´∪`*)- 5月28日

ぐります
3人で並んで寝てますが…
ホントに旦那は起きません(⌒-⌒; )
ギャン泣きしてても気付かないです。
-
みー
お返事ありがとうございます(´∪`*)
ギャン泣きしても、気付かないくらいのが、
気を使わなくていいですね(^^)- 5月27日

minghua
うちは朝早いのと車移動が多いので寝不足で事故ったらと思うと一緒に寝るのは辞めようってなりました。
休みの前日だけ一緒に寝てます★
うちは旦那さんが絶対起きちゃう人なので・・・
さみしいって言いますが私が気使うし耐えてもらってます
-
みー
お返事ありがとうございます(´∪`*)
旦那様の意向があっても、心配ですよね!
やはり、"休み前だけ一緒に"っていうのは、いいですね( *´艸`)- 5月27日

milkchocolate
最近までは別々に寝ていました。
うちの夫は結構敏感に起きてしまう方なので別々が良いと言われましたf^_^;)
息子が夜起きなくなった頃から週末一緒に寝るようになって、徐々に一緒になりました。
-
みー
お返事ありがとうございます(´∪`*)
1歳に入ってから、徐々に増やした感じでしょうか?
徐々に一緒に寝るように増やしていくのも、いいですね(*´ ˘ `*)- 5月27日

Green
旦那が1人で寝るのは寂しいみたいなので4人で寝てます。
夜中泣き声やスタンド電気つけるのは気を使いますけどあまり起きないみたいです。ただ最近は私が疲れきってるのか下の子がギャン泣きしてるのに寝入っていてさすがに旦那に起こされました笑
旦那さんはどーしたいのか聞いてみるといいと思います^_^
-
みー
お返事ありがとうございます(´∪`*)
お子さん、2人いるのですね!
上のお子さんは、起きないのですか?
一緒に寝たら私も、爆睡して起こされるときがありそうです(笑)
旦那に相談してみますね(*´ ˘ `*)- 5月27日

UUB
私も仕事あるのに起きたらかわいそうかなと思ってましたが、全然起きませんでした。笑
起きないので私も逆に気遣わなくていいので楽です(^^)笑
-
みー
お返事ありがとうございます(´∪`*)
意外と起きないという旦那様も、多いですね!
起きないと分かれば、気を遣わなくていいですよね(*´ ˘ `*)- 5月27日

退会ユーザー
生後1ヶ月のときは同じ寝室でしたが泣いて授乳で起きたときイビキが、うるさくてガーガー寝てる姿を見て腹が立ったので、そこからは休みの日でも関係なく寝室は別々です。
これからもずっと別々に寝る予定です。
-
みー
お返事ありがとうございます(´∪`*)
うちも、旦那が疲れている時は特にいびきが酷いです!
いびきのことも考えた方がいいですね(´ºωº`)- 5月27日
-
退会ユーザー
寝室を別にしても聞こえてくるんです
うるさいイビキがΣ(゜Д゜)
たまに寝かしつけしてくれるんですがすぐにイビキが聞こえてきて娘は寝れません(笑)
殺意も芽生えるしこの前は蹴って叩いて文句を言いました。- 5月27日
-
みー
寝室が別でも聞こえてくるなんて、すごいですね(゚ロ゚)
いびきが聞こえて来る前に、娘さんが寝てくれるといいですよね(´∪`*)- 5月27日
みー
お返事ありがとうございます(´∪`*)
ご主人様は、別々を嫌がるということでしょうか?
ままリんりん
そうです。仕事あるから別部屋で寝ていいよ〜と言っても、新生児のときも、夜泣きが始まったときも、同じ部屋で寝るんだ!と、一緒の部屋で寝てました。
みー
そうなのですね!
素敵な旦那様ですね(*´ ˘ `*)
うちの旦那も、ままリンりん様の旦那様のように考えてくれると、
嬉しいです(●′∀')