
保育園の預ける時間について、時短勤務に変更した場合、標準時間で預けることができるか不安です。市役所に相談した方が良いでしょうか?
時短で保育園の預ける時間について
いつもお世話になります🤭
ぜひご存知の方、教えていただければと思います。
今年4月から保育園に預ける予定です。
申請時は夫婦ともフルタイムで働いていたのでその時間で申請を出し、標準時間での預けることが決まりました。
ただ4月からの働く時間は時短になります。(8:00〜14:45で通勤に1時間かかります。保育園は7:30〜19:00まで開園しています)この場合は標準時間で預けられるのでしょうか‥短時間だと8:30〜16:30までとなってしまいそれだと仕事に間に合わなくなってしまうし😱市役所に伝えたほうがいいのでしょうか?今さっきふと疑問に思いまして、、
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
同じ状況です。
申請書類を記入するときに市役所の方に確認したら、「時短勤務利用に丸してたら良いよ。」って言われてそこに○をして提出しました。
いずれは時短勤務が解除になるのであまり問題ないと言われました。
毎年就労証明書を市役所に提出する様になってるので、そこで必要なら切り替えられると思うので気にしなくて良いと思います。

ゆう
通勤に1時間という事は朝は7時にはお家を出られるということですよね?朝はどうやって娘さんを預ける予定でしょうか?
うちの保育園の場合はですが上記の内容だと迎えが16:30までに間に合うので朝だけ延長保育でお金払う様になります😅
時短勤務がバレるバレないはちょっと分かりませんが、もしバレた時…嫌な思いする位なら素直に申請した方がいいのかな🤔と思います💦
また延長利用(朝の1時間だけなら)の方が標準保育より少しだけ安いです💦
-
はじめてのママリ🔰
ごめんありがとうございます!
このことに今さっき気づきわたわたしていたのでコメントいただき少し落ち着くことができました、、
朝は主人が送ることになっています😄
延長利用がある場合があるのですね!双子なもので保育料がバカ高いのでもしあるのであれば嬉しいです、時短のことも含めて市役所に確認しようと思います😄- 3月10日
-
ゆう
朝は旦那さんが送ってくれるんですねー😊登園が8:30過ぎに出来るなら時短保育でいけるし、難しければうちの保育園は30分前倒しで登園する毎に+500円になっていきます。(8時過ぎなら+500円,7:30過ぎなら1000円)双子ちゃんで未満だと2人目半額でも凄い金額になっちゃいそうですね😱ほんと未満児手がかかるのも分かるけどバカ高いー😭
- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
朝一市役所確認したら大丈夫とのことでホッとしました〜🥺
未満児は高いですね、びっくりしました🥺給料がほぼほぼ持っていかれそうです(笑)4月からがんばります、、ありがとうございました🥰- 3月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
とてもおバカなわたしで今そのことに気づいてわたわたしておりましたので安心しました💦💦