
前回の妊娠で頸管が短くなり、切迫早産の可能性がある状況。今後の対応について悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスを聞きたいです。
上にお子さんがみえて、二人目以降の妊娠中に切迫早産の診断で入院されたご経験のある方いらっしゃいますか?🙇♀️
私はまだそう決まった訳ではないのですが、前回少し頸管が短くなってて赤ちゃん下がり気味って言われました😭
これ以上進んでしまったとしたら絶対安静や入院もあり得ない話ではないなと思います。
が、やはり上の子がいると簡単に『入院します!』って訳にもいかないし
かといって自宅にいれば絶対安静は難しいと思うし、、
そのような選択を迫られたときどうすべきなのか💦と今から考えてしまいます💦
ご経験などお聞かせいただけたらありがたいです🙇♀️💦
- りん(5歳0ヶ月, 9歳)
コメント

オリ𓅿𓅿𓅿
私は、先に自宅安静になったので、実家に帰りました。
その後、入院になりました。
息子は、私と実家での生活があったので、私が入院中は泣かずに実家で過ごしてました。

かなママ
2人目妊娠中26週で自宅安静からの入院になりました💦
私の実家が高速で1時間半の所にあるので、上の子は預かってもらいました。
絶対安静は正直無理だと思います🙈
私は夫がかなり無理して協力してくれたので、退院後も何とか乗り切れましたが…
もうすぐ1年になりますが、感謝しかないです💦
-
りん
そうだったのですね💦
やっぱり、安静にします!って言って帰っても実際難しいですよね💦
家族や子どもには負担はかけてしまいますが、もしものときは頼りたいと思います😢🙏- 3月11日

nk
五歳の娘がいますが
それこそ切迫早産で妊娠7ヶ月の時に
頸管がみじかくて自宅より入院じゃないと安静にできないということで
入院なりました
家事と娘のご飯からお弁当、保育園送り迎えを
旦那に任せました
今まで私がしましたが
入院して1ヶ月たち最初はとまどっていましたがいまは
きっちりこなしてくれてます
-
りん
やっぱり自宅で絶対安静は難しいですよね💦
赤ちゃんのためにも、そうなったときは甘えようかなと思います😢🙏- 3月11日

退会ユーザー
私は家族に相談したら家では
安静できないから入院してって
言われて33wから入院してます。
-
りん
やっぱり自宅で絶対安静は難しいですよね💦赤ちゃんのためにも、そうなったときは頼りたいと思います😢🙏
- 3月11日
-
退会ユーザー
もう今は赤ちゃん助けられるのは
自分しかいないけど上の子は
家族がいるって思うようにしました!- 3月11日
-
りん
本当にその通りです🙇♀️!!
- 3月11日
-
退会ユーザー
上の子心配ですが家族に頼りましょう!
- 3月12日

ままり
今入院しています💦
31週で自宅安静を言われて、ご飯は毎日毎食冷凍食品や惣菜、掃除は一切しない、トイレと息子のオムツ替えや着替え以外はなるべく横になっていましたが、2週間後の検診で子宮頸管があっという間に1.2cmも短くなっていたので即入院でした😣
息子は高速で1時間半の義実家に預けていて、コロナで面会制限かかっているので退院するまで一切会えません😭😭辛いですけど、入院してから明らかにお腹は張らなくなったし、頸管長も現状維持できています。家ではやっぱり安静には出来ないです😅
-
りん
お体心配ですね💦
短期間でそんなに短くなってしまうこともあるんですね💦
自分では目に見えないからやっぱり怖いし、赤ちゃんのためにも、そうなったときは頼りたいと思います😢🙏- 3月11日

退会ユーザー
現在、2人目妊娠中
切迫早産であと1ミリ短くなると入院です…
誰も頼れないので
入院したら旦那に会社休んでもらって
それでも有給足りないので
介護休暇使えるなら使ってもらい
無理なら欠勤で
上の子見てもらう予定です😭
27週で2.6センチ…
かなり危機です😱
-
りん
そうですね💦心配ですね😢
私も、今はまだ危機的なことは言われていませんが28週で2.7cmだったので油断できないですよね💦
無理は避けてこれ以上進まないように祈ります😢
赤ちゃんのためにも、そうなったときは頼りたいと思います😢🙏- 3月11日
りん
そうなんですね💦
うちの子も、実家の両親や家にはすごく慣れているのですが、いざとなったらどうかな?と心配はあります😂
が、もしかしたらそんなこと言ってる場合じゃなくなるかもなので…そのときは頼りたいと思います😢
オリ𓅿𓅿𓅿
もし、ご実家がお近くなら今から帰る!というのもありだと思いますよ!