
コメント

あーか
抱っこしたりトントンしたりしてつきあってましたよ!
あーか
抱っこしたりトントンしたりしてつきあってましたよ!
「泣き止む」に関する質問
生後11ヶ月。夜何回もおきてきて、いつもなら抱っこで泣き止むのになかなか泣きやみません。 最近保育園に通い出して、恐らく疲れでだと思いますが いつもなら泣いて起きてきても抱っこすればすぐ泣きやみ寝ていくのにこ…
4月から幼稚園に入園した年少の男の子について 園生活はじまって2週間ほど経ったんですが、いろいろ気になることがあって担任の先生に手紙を書きました。(普段バスなので先生と話す機会がありません) ①バス乗るときに…
2歳男の子、新学期になってから保育園行きたくないと毎朝ギャン泣きします🥹 車乗るのもいや!!保育園着いた瞬間ギャン泣き!いや!!!いや!!! 無理やり抱っこして連れて行って、先生にバトンタッチしてます💦 お部屋…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そしたら寝てくれますかね?
あーか
泣き疲れて寝ましたよー!
3時間とか余裕で泣いてました!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
なんかこっちが辛くなりませんか?
あーか
辛い気持ちも無くはないですが、断乳は親が勝手に決めたことなので、やる始めたらやるのみと決意してからやりました!
折れて失敗するのが1番可哀想なことと言いますし、やり始めたなら乗り切るのみ!と思って、こうしたのは自分だからと、ひたすら付き合いました( ´ω` )/
きっと不安だったりもあると思うので、部屋に1人は可哀想です(ノД`)
はじめてのママリ🔰
そおてすよね…
子供って自分で断乳するんですか?
はじめてのママリ🔰
泣いてるときは、何かのませたりしてましたか?
喉乾きませんかね?
あーか
卒乳だと自分から離れることですよ( ´ω` )/
下の子はあげたら飲んだので白湯飲ませましたが、上の子は断固拒否でした!
はじめてのママリ🔰
卒乳するまでのませたほうがいいんですかね?
ストレスになりませんかね?
あーか
それは家庭次第、親次第だと思います。
うちは断乳にメリットを感じたので断乳をしましたが、卒乳を待って3歳近くまで飲んでた知り合いもいます。
ストレスとはなんのストレスでしょう??
でも始めてしまったならここで卒乳に切り替えるのも可哀想かなと思います。。