
お子さんの運動発達について心配されていますが、個人差があります。成長の過程でゆっくりと進んでいくこともあります。安心してお子さんと向き合っていきましょう。
1歳前後で運動発達遅延だったお子さん
その後どんな感じで成長されていますか?
11ヶ月の息子がまだズリバイすらしません。。😭
太ももの上で立たせようとしても
立つという概念すらない感じです..
毎日、四六時中
不安と心配でもやもやしています。
せっかくの育児でこんな事ばかり
考えていて息子にも申し訳ないです😢
個人差はあると思いますが
良ければ聞かせてください🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ちーたむ(27)
こんにちは😊
毎日育児お疲れ様です😊
うちの次女ですが、ちゃんとハイハイしたのは1歳近くだった気がします😅
長女が1歳頃には歩いていたけど、
次女はなかなか歩かず凄く心配してました…💦
でも1歳半頃に少しずつ歩けるようになりましたよ~😊
もし心配でしたら、有料になるかもしれないけど、1歳児健診を受けると不安も少しは軽減されるかもしれませんよ~😊
私も1歳児健診受けて、そのうち歩くようになると言われて安心しましたので、心配でしたら是非受けてみてください😊

ママ
足を突っ張らないということですか?
つかまり立ちもまだですよね?
うちはハイハイとつかまり立ち1才、先週歩けるようになりました😍❤️
念のため、予防接種の時に話だけ聞いてもらってはいかがでしょう?
-
はじめてのママリ🔰
つかまり立ちもまだです😿
突っ張るのは一瞬で
すぐに座りたがります🥺
そうなんですね💓
歩きだしのヨチヨチ可愛いですね😍
来週検診なので聞いてみます☺️
回答ありがとうございます✨- 3月10日

ひまわりママ
友人のお子さんが1歳になった時点ではお座りすらも出来ていなくて、抱かせてもらったら すーごく身体が柔らかくて‥💦抱きにくかったです。
友人曰く 発達が遅れてるだけと さほどに気にしていないようです。(病院には通ってます)
個人差はほんとうに大きいので‥
私自身も歩いたの1歳半過ぎでした。
気になるなら 病院で診てもらってもいいかと思いますよ🙆
-
はじめてのママリ🔰
お友達さんさほど気にされて
いないというところ
見習わないとと思います😓
1歳前後はまだぎりぎり
個人差がある時ですもんね💦
来週検診なので聞いてみます☺️
回答ありがとうございました✨- 3月10日

退会ユーザー
初めまして。
過去の投稿に申し訳ございません😢
まだ見ていらっしゃいますか?💦
11ヶ月なりたての息子が今同じ感じなのですが、
その後いかがですか?
もし良かったらお忙しいと思いますが教えて頂けたら嬉しいです🙇♂️
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして☺️
1歳のお誕生日の
数日前にズリバイを
はじめました😂
最初は不格好だったんですが
今では高速ズリバイです!
でもまだハイハイもしません😂
自ら、つかまり立ちもしません😂
こちらから立たせると
ずっと立っていられるし
座らせるともっと立たせろ!と
いった感じでうなります。笑
だいぶ発達ゆっくりさんですが
息子は息子のペースで着実に
成長しているんだな..って感じです☺️💦- 5月6日
-
退会ユーザー
こんばんは☺️
お早いお返事ありがとうございます🙇♀️
そうだったのですね!
2ヶ月前よりもたくさんできることが増えて、
息子さんのペースで確実に成長されていてすごいです🥺✨
高速ズリバイかわいいんだろうなぁ…😊❤️❤️❤️
つかまり立ちも立たせてあげれて出来るのであれば筋力もついているしこれからが楽しみですね♡
うちもつかまり立ちだけは立たせてあげればできるのですが膝がガクガクだし、
11ヶ月になるのに膝を立てる四つ這いポーズも取れないので、
おそらくするとしたらズリバイからかなと思っているのですが、
全然まだまだ、、といった感じです😢
いまは毎日もやもやしていて心配で涙してしまう日もありますが、
これからの成長に期待して気長に待ちたいと思います😣✨
ありがとうございました🙇♀️- 5月6日
-
ママリ
突然すいません💦
子供の発達が遅くて、悩んでいる者です💦
この投稿の時のさくらんぼさんのように、今私毎日モヤモヤして不安です😖
さくらんぼさんのお子さんは、その後、できることが増えられましたか??- 7月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺💓
姉妹でも差があるんですもんね💦
個性、、のうちに
成長してくれると良いです😿
来週検診なので安心できたらも
思います☺️
回答ありがとうございました✨