
子供の世話で潔癖症が困っています。どうすればいいでしょうか?
潔癖について、克服した方、お知恵をおかしください。
元々潔癖で、手洗いや、汚れたか確認、ニオイをチェックしたり、カビに気をつけたり、触らないようにしたり…
一人、夫婦のときはなんとか時間もあるので対処できてました。
しかし出産してから、子供が後追いでハイハイや、つかまり立ちをしだして、触ってほしくないところゴミ箱とかスリッパなど、触ると気になります。
また、元々自分の手をよく洗うのですが、子供の世話でもおむつ替えや食事の準備などなど、
もっと洗う回数が増えて手がカサカサです。ハンドソープや除菌スプレーがなくなるのが早いです。
子供の世話で、気が済むまできれいにしたり、汚れたか確認したりする時間もなくなり、イライラすることが増えて、子供に大きな声でだめ!とか触っちゃ汚い!とかまだわからないのにおこってしまいます。😭
前から克服したいと思ってましたが、時間のない今どうしたらよいかわかりません。
そして、荒療治として、汚いのになれるとか書いてる記事をみたので、気にしないようにしようともしましたが、一般的なラインで汚い、これは神経質という境界線かわからず、気にしない気にしないと思っても、これって、普通でも汚いならほっといたらだめよね😭ってなっちゃいます。
子供にイライラした態度でいることに罪悪感と、ストレスが、すごいです。
どなたか、こんなお悩みお持ちだった方いらっしゃいませんか?
- ひさぽ(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
お気持ちわかります😫
私もわりと潔癖で、同じく手がカサカサですし、除菌シートなどすぐなくなります💦
息子の手もこまめに拭いてしまいます😣
しかし息子が歩きだしてから、ますますいろいろなものに興味をもち何でもあちこち触ります😭
同じくイライラして、汚い‼️触らない‼️と言ってしまいます😱💦
自己嫌悪です😢
解決策でなくすみませんが、あまりに共感できたのでつい😫

退会ユーザー
もともと色々気になる性格でしたが、子供産んでから増しました😅
アルコールとか、漂白剤とかないと生きて行けません😂
私も上のの子の時は、あれダメこれダメ、ばっち!と1日に何回言ってたことかって感じです😭
それに対してイライラするのも怒っちゃう罪悪感も、またそれで自分にイライラしたり…
すごく分かります!
なので子供の手の届くところに触って欲しくないものは置かないっていう選択肢になりました😅
ゴミ箱も台所にしかありません。
私が言いすぎたからか、長女は1歳位から手が汚れることを嫌うようになり、義実家、友達の家に行ってウェットティッシュやティッシュを見つけると遊ぶのもそっちのけで色んなところを拭きまくります😨
やっちゃったなーー🤦♀️って感じです😓
母には、「私がそうだったからあんたもそうなったんだよー。て事は○○(娘の名前)もそうなるでしょ(笑)」
と笑われました…
もう仕方ないかなって感じです😂
解決策じゃなくてごめんなさい😭
-
ひさぽ
共感していただける方がいて嬉しいです。
ゴミ箱、確かに一箇所にしてもいいですね。しかし私の家はキッチンも仕切られてない、部屋の壁にあるタイプで侵入を防ぐのが無理な感じなんです😭
やっぱり、育った環境ですよね…わたしの母も潔癖よりです。
離乳食のときも、食べてるときから手や口を結構拭いちゃうので、ダメだなぁ…と思うのですが…
すでに娘は手についた米粒とかじっと見てたりしますね😨- 3月10日

。
私も
前から除菌シートはかかせません。
とにかく
毎日毎日ふきふきしてるし
クイックルワイパーもかかせません
下がいろんなおもちゃを口に入れたり掃除機とか触ろうとすると
めっ!!って言ったり
すぐ除菌スプレーに除菌シート
子供の手や自分の手
1日何回洗ってるんだろう。
疲れてしまうけど
気になると
やらないと済まなくて
手づかみする子供の手をすぐに洗いたくなったりするので
洗いにいってしまうのですが
そのせいで
息子も手が汚くなるのが嫌なのか
すぐ洗いに行ってるし
おもちゃや周りも
除菌シートで拭いてます。
共感です。
解決なってなくてすみません。
-
ひさぽ
共感していただきありがとうございます。
そうなんです。気になるとホント気がすまず、そのままだとその手で別を触るとまたそこも気になるーってなります。😭
私自身の手もきになりますが、娘の手もストーップて思うこと多々あります!- 3月10日

。
手を洗わずにや
除菌シートふかずに
お菓子食べさせれないですよね??
-
。
義母とかが
外で遊んで
そのままの手で
食べさせたりするらしいです。
もう、ウズウズしてしまいます。
ハッキリ言いますが
潔癖どうにかしたい。- 3月10日
-
ひさぽ
私もです!どうにかしたい。
お義母さん、気にしない人だから気を使わないんですが、
子供が生まれると、そこ気にしてくれよ!!と思ってしまうこと多々あります(^_^;)- 3月10日

退会ユーザー
多分同じ感じです!
アパートなので、リビングの壁にキッチンある感じです😅
フタがパチって閉まるゴミ箱使ってます。家の中のゴミが全部1箇所に集まるので結構大きめです。
ゴミ箱の外側はアルコールで拭きます。
頻繁に開けたり閉めたりするのでどうしても子供もやりたがって触るので😓
いちいち拭いちゃうから、ティッシュの消費量やばいですよね😂
1歳半の検診の後、車に乗るなりウェットティッシュを取って家に着くまで手を拭いてる娘をみて「ほんとごめん」て言いました😭笑
子供の手もカサカサしてきちゃうので一緒になってハンドクリーム塗ってます😓
-
退会ユーザー
すみません。こっちに返信しちゃいました😱
- 3月10日
-
ひさぽ
そうなんです。ティッシュすぐなくなります。
なのにみんな最近爆買いして店頭のティッシュ品薄で…😥
うちはペダル式のゴミ箱なんですが、やはり何度も捨てるので興味あるみたいで、恐れてます…- 3月10日
ひさぽ
共感していただける方がいてとても嬉しいです。
いつも私は気にしすぎてだめだ…😭と自分を責めてしまうので。
これから立ち始めたら公園とか連れてかなきゃいけなくて、不安です。
公園が犬や猫の糞がないとなれば安心して遊ばせれますが、草むらとら絶対行かせたくないです…
帰ってきてからはお着替えとかさせてますか?
はじめてのママリ
気にしすぎ疲れますよね😣
うちは最近、公園などで犬に触れようとしたりもするのでそれすら阻止してしまいます😱💦
帰ってきてから着替えは絶対させてます😂
だから一度帰宅すると、もう出掛けたくないです😅
めんどくさがりのくせに潔癖とか最悪です(笑)
ひさぽ
めちゃくちゃわかります!
めんどくさい、気にしたくない、潔癖だからですよね!
やはり、これから私も絶対着替えさせるようにします。
犬とかも触ってほしいですが、まだ手を口に入れちゃうので、すぐ手を洗えないと不安ですね
はじめてのママリ
そうなんですよ😣
手や指を口に入れなくなれば少しはマシなのですが💦
たしかに手は荒れるし疲れるけど、今は特に用心しすぎるに越したことはないかなと半ば諦めてます😫
出来たらあまり気にせず叱らずのびのび育てたいのですが😩