
コメント

R☆A mama
5ヶ月と3日ぐらいで始めましたが、最初は全然進みませんでした😭💦

退会ユーザー
ご飯を食べたそうにし始めた5ヶ月半からにしました😊
-
みい
回答ありがとうございます😍
離乳食始めるのは寝返りしてからと何かのサイトで見たのですが寝返りしてからあげましたか?- 3月10日
-
退会ユーザー
離乳食始めた日に、初めて寝返りしました😅寝返りはあんまり考えてなくて、ごはんに興味を持ってるか、支えれば膝に座れるかを基準にしました😊
- 3月10日
-
みい
両手持って支えると座ってられるので大丈夫そうですかね😁
- 3月10日
-
退会ユーザー
支え座りは大丈夫そうですね😊
- 3月10日

退会ユーザー
うちはめんどくさかったんで6ヵ月です😋少々遅くても大丈夫ですよー🙆♀️
-
みい
回答ありがとうございます❣️離乳食開始は5ー6ヶ月となってますものね☺️わたしも6ヶ月からでいいかなあと思っていたところです😳
- 3月10日

オスイスキー
5ヶ月になって始めましたが全然食べてくれなかったので、一旦お休みして結局6ヶ月になってから始めました😂
-
みい
回答ありがとうございます😳
寝返りしてから離乳食開始とかって関係あるんですかね?😭- 3月10日
-
オスイスキー
寝返りは関係ないと思いますよー!おすわりは安定しないうちは支えてやってました☺️
- 3月10日
-
みい
ありがとうございました😊
- 3月10日

はじめてのママリ
やらないとやらないとと思いながら
主人の休みの日に合うようにしようと材料とか揃えてたら
5ヶ月半になってしまいました笑
-
みい
回答ありがとうございます😊
5ヶ月入ったからといって急がなくで大丈夫そうですかね❣️- 3月10日

うさ
本当は6ヶ月から始めようと思っていたのですが、4ヶ月検診に行った時(日にちが合わず5ヶ月目でした)に、こんなにしっかり首座ってお座りできてるから、もう明日からはじめてくださいと言われ、5ヶ月と4日目で始めました🥣が、初めは全く食べず、スプーンが唇に触れただけでもう、いやいやでした😩ようやく食べられるようになったのは離乳食はじめて2週間目です☁️
私たちが食事してふときに、じっと見る事はありましたが、食べられるようになってきた時は食べてるの見ながらもぐもぐしてました!!
もし2人目できたら5ヶ月の終わり〜6ヶ月くらいで離乳食はじめると思ってるほどなので、本当に興味でてきたらでいいと思います!
スプーン持たせて遊ばせてるといいみたいですね😊
-
みい
回答ありがとうございます😊
おすわりは支えなしでできていたんですか?🥺💕- 3月10日
-
うさ
おすわり、支えありです!親の膝にちょこんと座って親が手で支えてるかんじです!
まだ寝返りもしてなかったんですが、それも栄養士と保健師に言ったんですが始めてくださいっていわれました笑- 3月10日
-
みい
そうなんですね!支えれば座ってられるので離乳食始めて良さそうですね☺️
- 3月10日
-
うさ
最初からインジェニュイティに座れたので、座らせて食べさせてます!!
- 3月10日
-
みい
そーなんですね!ありがとうございました☺️
- 3月10日

りり
5ヶ月と1週間です😊
-
みい
回答ありがとうございます!寝返りしてからと聞いたんですが関係あるんですかね?うち、まだ寝返りもできてなくて😭
- 3月10日
-
りり
うちも寝返りできません🤣
よだれが増えてきたのであげましたが毎日ぱくぱく食べてくれてます🥰- 3月10日
-
みい
できてなくてもあげちゃっていいんですね☺️👍
- 3月10日

のん☺
5ヶ月になった月の次の月初めから始めました☺️カウントしやすいように😜
-
みい
回答ありがとうございます😊
参考にさせていただきます✌️❤️- 3月10日

のじ
6ヶ月なる5日前です!
上の方同様、わかりやすいように月初めから開始しました。
-
みい
回答ありがとうございます😊
月初めだとわかりやすいですね✌️ 参考にさせていただきます👏- 3月10日

サァ☆
8日で5ヶ月‼️全く一緒です😍✨
昨日から10倍粥始めましたー😊
4月から保育園に行くので先に少しずつ始めようと思って昨日からですが、最近は6ヶ月からでいいと教えられるしママの気分で良いと思います🤗💕
-
みい
同じ誕生日ですねー😍❣️
6ヶ月からでいいんですね☺️
焦らずやっていきます👍
回答ありがとうございました😊- 3月10日
みい
回答ありがとうございます😍
離乳食始めるのは寝返りしてからと何かのサイトで見たのですが、寝返りしてからあげましたか?😔
R☆A mama
そうなんですね😭💦
あげた時はしてなかったです^^*それから1週間ぐらいで寝返りしました♡♡