![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食でかつおだしを使っていたら、初期は昆布だしと知り驚いています。これからもおかゆにだしを入れたいですが、問題ないでしょうか?
離乳食のおだしについてです!
今まで普通に味なしであげていたのですが、おかゆの量を増やすとあまり食が進まないようだったので、今週からかつおだしをおかゆにまぜて食べさせました。すると、パクパク食べていてよかったー!と喜んでいたのですが、、。今たまたま違うサイトで、かつおだしは7ヶ月から、初期は昆布だし、というのを見てびっくりしました😅
離乳食の本には普通にかつおの出汁の取り方書いてあるし、市の離乳食教室でも鰹節を使っただしを紹介してたのでいいかなーと思ってあげていたのですが、、😅💦
同じように初期からかつおだしあげてた方いますか?💦できたらこのままおかゆの時はだし入れてあげたいんですが、よくないんですかね?😅
- はじめてのママリ(3歳0ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![オスイスキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オスイスキー
え、そんなのはじめて聞きました😂‼️普通に昆布と鰹節で出汁自分で作って、出汁凍りとして保存して使ってましたよ😆!
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
本でも書いてあること違いますよね💦持ってる本が一つはかつおと昆布だしで、もう一つは最初は昆布だけ、というふうに書いてありました💦
多分問題はないとは思うんですけどね💦
-
はじめてのママリ
私も見てる本には昆布とかつおの混合だしが書いてありました😭💦だから普通にかつおだしでも大丈夫だと思ったら、ネットには違うこと書いてあって😭本人も特にアレルギーとかもなさそうだし、大丈夫ですかね💦
- 3月10日
-
まる
なんか塩分かな?が強いみたいに書いてあった気がします😓私は気にしなくてもいいのかなーと思います!!
- 3月10日
はじめてのママリ
よかったー💦😅家に昆布なくて、かつおだけでとりあえずだし作ったんですが、、😅いいですよね!笑