
生後2ヶ月の男の子の生活リズムについて、毎日決まった時間に授乳や昼寝をしている方のスケジュールを知りたいです。
昨日で生後2ヶ月になった男の子を育ててます!
生活リズムについて質問です!
今まで特に意識せずに過ごしてきたのですが
皆さまは生活リズムつけるために授乳の時間や昼寝の時間を
毎日決めた時間に行ってるのでしょうか??
それとも特に意識せず、赤ちゃんの欲求のままに過ごしてますでしょうか??
もし、毎日決めた時間で過ごされてる方いたら参考までに
スケジュール教えて欲しいです!!
宜しくお願いします🙇🏻♀️
- あすん(5歳3ヶ月)
コメント

MI
私の場合は、お風呂だけは何となく決めた時間ですが他は結構前後します😱
お昼寝の時間になっても全然寝なかったり、起きてそんなに時間経ってないのに寝てしまったりするので💦
決めた時間通りに過ごそうとすると色々ストレスだったり大変だったので、毎日の大体の時間を記録して行くと赤ちゃんのリズムが掴めてくると思います💕
娘は9ヶ月になってやっと安定してきました😅

ひまわり
ひとまずお風呂の時間は一定にしてます!
でもベビーバスから大人のお風呂にするタイミングでお風呂の時間早めた方が機嫌もよく早く寝付くようになってくれました!
授乳は子どもが欲しがったらにしてます!
でも、だんだん自然にリズムできてきましたよ!
-
あすん
コメントありがとうございます!!
自然にリズム出てくるんですね!
うちも自然と整うのを待ちます😊- 3月11日

花子
日中のリズムがなかなか難しく苦戦しています…
夜は21時に真っ暗無音の部屋でミルク飲んだら横にするってのを1週間頑張ったら、今は5.6時間はぐっすり寝てミルク飲んだらまた3.4時間寝てくれるようになりました(全然寝ない子だった)
-
あすん
コメントありがとうございます!
うちも夜の授乳は暗い部屋でそのまま寝かせるっていうの1週間頑張って続けてみます!!- 3月11日

ちぃママ
2ヶ月ですと、好きな時間に好きなだけ寝ますよね。私は完全ミルク育児でした。この時期にはスマホに6時、9時、12時、3時と、3時間おきにアラームかけてミルクつくってあげていましたよ👼赤ちゃんの欲求のままですと、泣いた時にミルクなのかオムツなのか暑いのか寒いのかがわからないので、ミルクは一定の時間にしてそれ以外で泣いてたらオムツ見て、替えても泣いてたら室温調整してました。ただ、ママに抱っこして欲しい時にも泣いてましたよ!
入浴時間も一定にして、パパが帰宅後にいれてくれていました❤️
そのほうが、生活リズムも作りやすいですし、赤ちゃんも元気に育ってくれる気がします😊
-
あすん
授乳時間を決めているんですね!!
リズム整っていいですね!!
まずは入浴時間を決めて頑張ってみます😊- 3月11日
あすん
コメントありがとうございます!
お風呂だけ決めとけばいいですかね!!
うちも昼間は毎日バラバラなので、今は赤ちゃんのリズムに合わせようと思います😊