
親友の結婚式が3月の終わり頃にあり、家族で招待してもらっています。出…
親友の結婚式が3月の終わり頃にあり、家族で招待してもらっています。。出欠席の確認の時はまだコロナもここまでになっていなかったので、出席で返事をしました。しかし、この状況で43歳半と一歳半の子供を連れていくのは、どうなのかなと思っています。予定通り連れていきたい気持ちもあるし、でも周りからこんな時に子供なんて連れてくるなんて有り得ないという目で見られそうな気もします。勿論、子供達の感染が何よりも心配です。20日までに来れるかどうか返事して欲しいと言われているので、ギリギリまで様子見て考えさせてもらうとは伝えてます。。 みなさんならどうしますか?私と旦那だけで出席するなら、子供達を両親に見ていてもらおうと思っています。。
- さーたん(6歳, 8歳)

退会ユーザー
20日まで待ってくれるのは、とても優しいご友人ですね😔✨
周りの目は、今回結婚式ですから、気にしなくていいと思いますよ🙈
むしろこんな時に小さいお子さんもいるのにちゃんと出席されたんだなぁって、偉いなぁ(?)って感じるんじゃないかな…と。
あとはコロナに対する考え方ですね…。
当日まともに祝えないほど気になるなら、わたしは欠席を選ぶと思います😢

ミニー
私なら…子供は両親に預けて夫婦で出席にすると思います!子供を連れ出すのは少し心配なので😂

うさ
私もお子さんは両親に預けて夫婦で出席します✨
優しいご友人ですね!

コブタ
子供を預けるという選択肢があるならそうして夫婦で出席します!預けれないなら家族で出席します!
コメント