
排卵後から高温期を数えるか、体温が上昇し始めた時から数えるか迷っています。排卵日は28日目と思われますが、23日に出血があり、排卵出血か心配です。妊娠検査の反応はもう出るでしょうか?
高温期って排卵が終わってから数えるのか、体温が高温に差しかかったら数えるのかどっちですか?
グラフを見る限り28日が排卵かな?って感じなんですけど、23日に1日だけおりものに少量の出血があったので、排卵出血かなと思ってます。
けど23日から高温期に差し掛かるまですごし時間がかかってるのが気になります。
排卵検査薬はしてないです。
もし妊娠してたらもう反応でますかね?
- 2人のママ
コメント

•*¨*•.¸¸☆*・゚
排卵した次の日から高温期1日目になります。
そこから14日±2日後に生理がきます。
フライングになりますが妊娠していたら反応しますよ!

ママリ
もう検査薬で反応出るぐらいの時期だとおもいますよ!
検査してみては?☺️
2人のママ
じゃあ、もし23日に排卵したとしたら今日生理が来なかったら妊娠の可能性があるって事ですか?
今日で排卵して16日目なので、、、
•*¨*•.¸¸☆*・゚
そうなりますね!
グラフは28日までが低温期で29日から高温期1日目のようにみえます。
•*¨*•.¸¸☆*・゚
妊娠以外にも高温期が長くなる原因もありますよ。