
新生児との外出についてストレスを感じています。夫は仕事で切り替えができるのに羨ましく感じ、育児に楽しみを見出せず悩んでいます。同じような経験をした方はいますか?
新生児のお出かけについて。
みなさん、どれくらいから、
ちょこっとスーパーや、イオン、遠出などされてましたか????
生後20日の娘を育てていますが、
いっしく家に居てるのでストレスがたまってきました(T_T)
少しで良いから外に出たいなぁと思ってしまいます。。
主人は帰ってきたら、
「赤ちゃんとずっと一緒にいれていいな〜おっぱい俺もあげたいな〜」なんて呑気な事を言うので、
仕事に行って切り替えが出来てるのも羨ましくて、
腹立たしいです。
夜は別に寝て私が赤ちゃんと2人で寝ています。
寝不足すぎて外出する体力ももちろんなく、
家で寝たきり生活のようで気が滅入ってきました。。
楽しく育児が出来る日なんて来るのかな…
と思ってしまいます。
今は娘が泣くのも怖いです。。
母乳も胸の痛みが強すぎて、息子の相手も出来ないので母乳育児も諦め、断乳してる最中で、完ミにする予定です。
同じような方おられますか…?
みなさん、いつくらいからお出かけしたり気持ちに余裕が出来ましたか…?
- せいママ(8歳, 13歳)

退会ユーザー
1ヶ月検診までは赤ちゃんお外に出しちゃダメですよ。
上の子のお世話で外に出れないとイライラしますが周りに頼れ人は居ますか?
うちは旦那の休みの日に上の子を連れ出してもらったりしてなんとか乗り切りました。
2人連れての外出はホントしんどかったです…
上は言うこと聞かなかったり下の子がグズグズしたり…
上の子が幼稚園行き出して少し余裕出て来ましたよ☆

ゆきる
歩いて徒歩4分のところにイオンが
ありますが、新生児期は週末に主人に赤ちゃんを見てもらい、30分〜1時間外出していました。
1カ月検診が終わってからは
買い物で徐々に外出する機会が
増えていきましたよ。

もり
もともと外出魔で毎日遊びに行って土日も出かけてってかんじだったので、家にいるストレスでイライラが収まらなくて1ヶ月検診前に抱っこひもでだっこして家の前のコンビニ行ったり家の周り一周したりしてました( ˙³˙ )
本格的にでかけたのは1ヶ月検診終わった次の週くらいでした!!
もちろんギャン泣き(笑)
ですが、もーすっかりお外大好きっ子でどれだけ部屋でギャン泣きしても外連れていくとニコニコのゴキゲンさんです(๑°ㅁ°๑
コメント