※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

川崎市在住の方が、3歳の保活について相談中。来年の4月に3歳児入園を考えているが、Bランクの認定しか難しそう。幼稚園への申請も悩んでいる。溝口周辺の情報も欲しい。

3歳の保育園事情について教えてください!

川崎市在住です!
今は認定保育園に通っていて提携の保育園がないので来年の4月に3歳児入園で申し込みきたいと考えております。
でも、頑張ってもBランク(120時間以上)でしかいけなさそうなのですが受かる可能性ありますでしょうか?
幼稚園にも申請しといたほうが良いのか迷ってます。
ちなみに溝口あたりです。

川崎市在住ではなくても3歳で保活に悩んだ方いらっしゃったら教えてください!!

コメント

ハルノヒ

お隣の横浜市です。上の子が保活も幼活もやりました😅
令和2年度4月の募集要項が出た時点で、通える範囲の保育園10園中3歳児クラスの募集人数は6人…。保育コンシェルジュに相談したところ、無償化もあるし小規模保育から上がってくる人もいるし、幼稚園に転園する人もいるし、3歳児クラスの動きは読みにくくて、正直運次第だと言われました💦
運悪く保育園も幼稚園も決まらないなんてことになったら最悪だと考え、10月に幼稚園を受けて合格を頂き、入園金も支払いました。
その後、保育園の申請もして2月に届いた結果は内定。しかも、2次募集でもまだ何人か枠があるような状態でした😳幼稚園が結構倍率高くて激戦だったので、意外と保育園から幼稚園に流れたのかもしれません。
ちなみに私はAランク+兄弟加点3でした。溝口付近の保活事情は分かりませんが、頑張ってBランクだったら幼稚園も押さえておくほうが安心と言えば安心なのかも…。ただ、幼稚園は基本単願のところが多いので、入園金は無駄になってしまうかもしれません💦

  • ままり

    ままり

    詳しく教えていただきありがとうございます🙏
    捨て金は仕方ないと割り切って幼稚園も抑えておくほうが安心ですね💦
    うちの近くも保育園の二次募集見てたら3歳児で二子、溝口エリアは結構空きありまた!なので大丈夫だろうと思いつつも心配になります😓
    ちなみに第何希望のところに入れましたか?

    • 3月10日
  • ハルノヒ

    ハルノヒ

    内定頂いたのは第3希望の園です。第1希望と第2希望は人気園で募集枠ゼロだったので、順当な結果だったと思います。
    そして実は保育園を辞退して幼稚園に通わせることにしました。市型預かり保育を導入している幼稚園なので、長期休み中も7:30〜18:30の預かり保育があるのと、卒園後は幼稚園運営の学童保育に優先枠で入れるので小1の壁もクリアできそうなのが大きかったです!そういう幼稚園なら、保育園よりもメリットがある場合もあると思うので探してみてもいいかもしれないですね😊

    • 3月11日
  • ままり

    ままり

    幼稚園に決めたんですね!うちは近くの幼稚園は預かり保育は17時までしかやってなくホームページ見た感じ私には合わないなと思うので幼稚園は無しになりました😂
    ベビーシッターでもなんでも使ってAランクになるように頑張ろうと思います💦
    ありがとうございました😊

    • 3月11日