
4歳の息子が幼稚園でケガを繰り返し、女の子から暴力を受けている。若い先生が担任で、保護者として不安。幼稚園の対応について相談。
4歳 幼稚園年少の息子がいます。
担任の先生は、今回初めて担任クラスを持つ若い先生です。うちのクラスだけ満3歳のお子さんも少々混ざっています。
入園してから1週間に1回はケガをして帰ってきます。自分で転んだ などではなく、お友達に噛まれてクッキリ痕がつく、引っ掻かれて血が出る、叩かれて鼻血が出るなどです。いずれも相手の子は女の子で、先生によると言葉より先に手が出てしまう子のようで〜と電話で言われます。保育園と違い、園児何人に対して先生1人 とかとは違うのは理解しています。が、もう少しきちんと見てもらえないものでしょうか?息子が幼稚園に行きたくないなど言い出したら…と心配でなりません( >_< )相手の子からも謝りの言葉はないそうで、もちろん親からも無いです。幼稚園ってそんなものですか?
- かりん(9歳, 9歳, 13歳)

ひめゆめれん
幼稚園にもよるかも知れませんが、そこまでの傷だったら普通やった子の親から何か謝罪が無いとおかしいですよね?
園がやった子の親に報告していないんだと思います。
園長先生とかに連絡した方が良いと思います。
一週間に一回も怪我をさせられたら息子さんも幼稚園行きたくなくなってもおかしくないと思います。(>人<;)

キイロイトリ好き
上の方が言われてるように、担任からやった子の親に何も話してないのかと思われます。もし担任が話してないとなると、園長に話していいかと思いますよ。
息子さん、行きたくないと言わないといいですね。
コメント