
コメント

ママリ
基本的に居る人の中から選んでいるようです。
ママ(私)が居る時は「ママがいい!」となっていますが。
でもお風呂上がりと休日の日中はおばあちゃん(姑)にお願いしているのでそのルーティーンはあまり崩れないです。
あとは知恵がついてきた為か、怒らない人のところに行きますね。
それも2歳児の社会性かなーと思ってます。

ママリ
私の子もちゃんと後追いしてくれたらいいなぁ😭🙏
同居なんてやっぱりしたくないですよね😅
うちもいいお姑さんなんです、、、。
なのに一緒に住んでからどんどん性格が荒んできて、好意も全部ひねくれた受け取り方をしてしまいます😂
一緒には住んでるけど家族だと思えないんです、ひどいですよね😓
たまに母や友達に吐き出してなんとか頑張っていきます✊🏻✨
ママリ
ちなみに下の子も基本的に家族なら誰でも大丈夫です。
機嫌の悪いときは私じゃないと泣き止まないこともありますが…そんな時はパパでもダメなので😥
段々とお互いにみんな割り切ってきますね。
家族→子供は泣くもんだ
子供たち→ママいないのか、仕方ないな
私→協力助かる〜
ママリ
後追いの時期とはどうでしたか?
ママにはせず、おばあちゃんにはするとかなったら悲しすぎて😂
協力助かると思えるの羨ましいです😭
お姑さんには何故だか抱っこもしてもらいたくないです
そんなこと言えないので必死に我慢してますが😅
ママリ
後追いの時期はもちろんママが一番でした!
でも他にあやしてくれる人もいるので、むしろストレスは少なめでした。
私も最初は嫌でした。同居も本当ならしたくないです😅
でも家も買っちゃって今更別居も出来ないので、お互いに我慢と協力をし合っています。
お姑さんのタイプにもよると思いますが、相手の好意が見えると段々気持ちが落ち着きましたよ。
うちは多分すごくいいお姑さんです。それでもやっぱり同居はストレスですよね。
吐き出せるところはあった方がいいです!
ママリ
間違えて下に返信してしまいました😭💦💦