
今2歳の息子と毎週1回の児童館の幼児教室に行っています。そこで初めて…
ちょっとモヤモヤすることがあるので聞いてください🙏
今2歳の息子と毎週1回の児童館の幼児教室に行っています。
そこで初めてしゃべるお母さんに話しかけられて、○○くん(うちの息子)いつもこんなかんじなんですかー?と聞かれました。
たぶんそのお母さんからみてうちの息子がおおちゃくいとゆうか…
落ち着きがないからそう言ってきたんだとおもいます。
それというのも、今2歳の教室に来てる子はみんな1歳から参加してる子が多くて絵本の時間とかもおりこうに座って話を聞く子ばかりなんです。
うちの息子は4月から参加してまだ3回目とかなので全然ダメで絵本の時間もはしゃいで走りたいばかり…😥
毎回膝の上に無理矢理座らせてギャーギャーやってるのを見てるので気になったのかな…
私が『まぁいつもこんな感じですよー😅』と答えると「どこかに相談とかしに行ったりしないんですか??」的なことを言われました。
私もいきなりの質問だったのでキョトンとしてしまって初め???だったのですが『相談とかはしようと思ったことないですけど?』
とだけ答えて息子の相手もしてたのでそこで会話は終わったんですが…
家に帰ってからどーゆー意味だったんだろうとかすごいもやもやしてきて😱
うちの息子は傍から見てそんなに様子がおかしいのか?とか😥
たしかに周りの子より活発だとは思いますが相談するようなことは自分的にはないので……
よくわからない文になってしまいましたがすみません😅
吐き出させていただきました😭
- ましゅや(8歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
活発な事っていい事ですよね!
長男も幼稚園の入園式の時に落ち着きが無く園長先生のお話の際もずっと椅子の下から皆んなを見ていたりと😭(笑)
ですが同じ様にまだそれが静かにしていなければならない、じっとしていなければならない、聞かなければならない。が理解していても好奇心の方が勝ってるだけでそのお母さんは失礼だなぁと思ってしまいました(*_*)
自分達とは少し違うから、出来ないからという事だけで判断されるのは困りますよね😔
全然ごく自然だと思いますよ😊🙌

まし
大きなお世話ですよね(´・ω・`;)
他の子より元気で活発だったって、ただそれだけの事ですよ^_^
-
ましゅや
コメントありがとうございます✨
ほんとに…😅
余計なお世話ですよね(笑)
よかれと思ってアドバイス?してくれたのかもしれないですが無神経な人だなーと思いました😅- 5月26日

(*´ー`*)ちゃっぴぃ
大きなお世話でおせっかいおばさんですねー
その人は、
3回目なんだし、
仕方ないことだと思います。
子供も楽しくしているなら
それでいいじゃないですか!
子供は、だんだん
回りを見て行動するようになるんです。
ゆっくり、ゆっくり、まわりのかんきょうになれればいいんですよ🎵
そのおせっかいさんとは、
かかわらないほうがいいですよ!
気にしないでくださいね🎵
-
ましゅや
コメントありがとうございます✨
その人40手前くらいに見える方だったので、たぶん私の事を年下だなーと思っておせっかいしてくれたのかもしれないですがちょっと言葉選んで下さいって感じでしたね。
しかも初めてしゃべる人なのに😅
ですよね!!
息子はすごく楽しそうでいつもはしゃいでます♡
もともと、来年の幼稚園に向けて集団行動になれればなーと思ってはじめたことなので、いきなり完璧にできるわけないですよね😅
その人とは1年間は毎週会うことにはなりますが、私からしゃべりかけることはないのでなるべくかかわらないようにしたいです!- 5月26日

あずき
え、なんか失礼な人ですね(´°ω°`)笑
-
ましゅや
コメントありがとうございます✨
やっぱり失礼ですよね?
一瞬子供のことなのでまにうけてしまいましたが😅- 5月26日

Rnn
なんか嫌な感じですね!
まだ2歳ですからおとなしく絵本見ないってだけでいちいち余計なお世話ですよ。
特に絵本なんかは興味ない子は興味無いですし。
うちも今2歳の息子いますが落ち着きないですよ(^_^;)笑
支援センターは行ってませんがきっとおとなしくしてないです(^^)笑
長女の時に支援センター行ってましたが、まさに同じように落ち着きなくてひどかったんですね。その時に、○○ちゃんがウチの子だったら私絶対ノイローゼになってるなぁ。って言われたことあります(ー ー;)今や10歳ですが、おばさん並みの落ち着きです。
そんなママさんとは付き合わなければいいだけだし、気にするだけ無駄ですよ(*^^*)今度またそんなこといわれたら、
いつもこんな感じなんで毎日退屈しなくて楽しいんですよー(*^^*)とか言っときましょう!(^^)
-
ましゅや
コメントありがとうございます✨
まだ2歳ですもんね😊
言うこと聞くことの方が少ないですよね!
4人のママさんなんですね!🙌
そんなに育ててるなんてすごいです!!✨尊敬です✨
子供もそれぞれ個性が色々ですよね😁
大人しい子は育てるの楽かもしれないけど、私は子供は元気なほーがいいと思うので☺息子の相手は疲れますけど(笑)
大人しい子のママがうらやましいとは思わないですし😊
そんなママさんはほっとけばいいですよね!
相談とかしないんですか?って言葉が私の中で全く思ってもなかったことだったんで、あまりにも衝撃で😅😅
気にせず、もしまた話しかけられてもさらーっと流して関わらないようにします♡
先輩ママの経験談ありがとうございます♡- 5月26日
退会ユーザー
ちなみに今はしっかりと静かに座って先生のお話を聞いたりしますので自分で理解し判断出来れば問題無いです、それが遅いか早いかだけです(^ν^)
ましゅや
コメントありがとうございます✨
経験談をおしえて頂いてホッとしました😢❤
少しずつ慣れていって覚えてくんですよね👶
私も普段は周りとか気にしないほうなんですけど、あまりに突拍子もなくそんなこと言われたのでびっくりしてしまいました😅
周りの友達の子とかもたまたまおとなしい子ばかりでいつもうちの息子は際立ってて(笑)
でも息子も児童館の先生の言うことは多少聞いて大人しくヒザに座ったりしてるので、私に甘えてるのもあると思うんですが😏
色々なお母さんがいるなと勉強になりました(笑)